現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 地域社会振興部の史跡青谷上寺地遺跡整備事業
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:文化財保護費
事業名:

史跡青谷上寺地遺跡整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域社会振興部 とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室 

電話番号:0857-85-5011  E-mail:tottori-yayoi@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
令和5年度当初予算額 500,417千円 23,391千円 523,808千円 3.0人 0.0人 0.0人
令和5年度当初予算要求額 503,093千円 23,391千円 526,484千円 3.0人 0.0人 0.0人
R4年度当初予算額 1,270,016千円 23,658千円 1,293,674千円 3.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:503,093千円  (前年度予算額 1,270,016千円)  財源:国庫1/2、単県、その他 

一般事業査定:計上   計上額:500,417千円

事業内容

1 事業の目的・概要

保存状態の良い多種多様な道具類、生活廃棄物、人骨、朝鮮半島や中国に由来する品々が出土することで知られる全国屈指の弥生時代遺跡「青谷上寺地遺跡」を適切に保存し、有効に利活用するために必要な整備を実施する。

2 整備の基本方針

(1)整備の要点 〇弥生時代の環境や人骨の出土状況再現 〇優れた出土品や最新成果の展示 〇当時の生活・技術を体感

    (2)活用の要点 〇むきばんだ史跡公園との連携 〇弥生時代の歴史や文化を満喫 〇地域振興と歴史遺産観光の促進

3 令和5年度事業内容

(1)弥生の自然体感地区(指定地南工区)、第1多目的ひろば、エントランス地区(第2駐車場)等
整備箇所等
内容
金額(千円)
    工事費
弥生の自然景観体感地区
(指定地南工区)
植栽工、園路整備工、設備設置(外灯等)設置工
188,405 
第1多目的ひろば 舗装工、設備設置工(柵等)
25,246 
エントランス地区第2駐車場舗装工、植栽工、設備設置工(ゲート等)
 34,292 
                      小計
247,943 
委託費
弥生の自然景観体感地区
(指定地南工区)、第1多目的ひろば、エントランス地区第2駐車場
道標、解説板設計・設置
4,989 
監督員補助委託等
5,679 
合計
258,611 

(2)展示ガイダンス施設
項 目
内容
金額(千円)
委託料
 展示製作設置
(債務負担行為R5支出分)
ガイダンス棟展示室、重要文化財棟展示室等の展示製作
192,082 
 収蔵庫収蔵棚
(債務負担行為R5支出分)
収蔵庫の重要文化財を収蔵するための積層棚の製作設置
17,125 
情報設備設置委託(庁内LAN等)庁内LAN、館内等解説WIFI設置
9,625 
備品購入費館内備品体験学習室・倉庫等の棚、事務室・写場等の備品
9,851 
事務費等
15,799 
合計
244,482 

4 事業の年次計画

R5秋に公園南側(弥生の自然景観体感地区、エントランス地区、第1多目的ひろば)をオープン。
以降は、公園北側の整備を行い、完成後順次公開。R11にグランドオープン予定。
年度
整備地区
内容
事業費
(千円)
()内は見込額
財源
R1エントランス地区(1)用地測量
(2)公有地化
58,694
単県
PFIを適用しないことを決定
R2エントランス地区展示ガイダンス施設
便益施設、高床倉庫
(1)地質調査
83,195
単県
(2)建築基本・実施設計(R2〜R3)
(3)展示基本・実施設計(R2〜R3)
弥生の自然体感地区
第1多目的ひろば
エントランス地区
(4)現地測量
国庫1/2
その他
(5)土木工事実施設計
(6)工事用道路(一部)
R3エントランス地区展示ガイダンス施設(便益施設・高床倉庫込)(1)建築基本・実施設計(R2〜R3)
(721,188)
単県
(2)展示基本・実施設計(R2〜R3)
(3)建築工事・監理委託(R3〜R4)
国庫1/2
その他
弥生の自然景観体感地区
エントランス地区
指定地南工区
第1駐車場
(4)土工事等
R4エントランス地区展示ガイダンス施設
(便益施設・高床倉庫込)
(1)建築工事・工事監理(R3〜R4)
(948,792)
国庫1/2
その他
(2)展示製作設置委託(R4〜R5)
(78,681)
単県
第2駐車場(3)土工事
(28,486)
単県
弥生の自然景観体感地区指定地南工区(4)土・管渠工事等
(178,376)
国庫1/2
その他
第1多目的ひろば(5)土工事
(18,247)
R5エントランス地区展示ガイダンス施設(1)展示製作設置委託(R4〜R5)
(192,082)
単県
第2駐車場(2)駐車場舗装、植栽
(258,611)
単県
弥生の自然景観体感地区指定地南工区(3)園路等舗装、解説板等工事
国庫1/2
その他
第1多目的ひろば(4)舗装工事等
R5秋、プレオープン
R6弥生の歴史発見地区
古代山陰道地区
第2多目的ひろば
現地測量、実施設計
(40,000)
国庫1/2
その他
倭国大乱ひろば遺構展示施設設計
R7弥生の歴史発見地区
古代山陰道地区
第2多目的ひろば
土工事等
(55,000)
R8弥生の歴史発見地区倭国大乱ひろばの
遺構表示施設等
遺構復元模型、建築工事(R8〜R9)
(180,000)
R9弥生の歴史発見地区弥生の海辺ひろば土工事等
(50,310)
R10弥生の歴史発見地区弥生の果樹ひろば土工事等
古代山陰道地区
R11グランドオープン
合計
(2,891,662)
※財源の「その他」は、市負担(負担率国補助残を除く34%、R5〜)を示す。
※経費に事務費、備品購入は除く。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
・国史跡青谷上寺地遺跡の保存、活用、情報発信を推進するため、整備を行う。
<取組>
・平成28年度から平成30年度まで整備基本計画(詳細化)の策定、史跡指定地内の一部について整備基本設計を実施。
・令和元年度は、エントランス地区整備のため土地の公有化を実施。
・令和2年度から、土木工事の実施設計、一部仮設道の工事を実施。
・令和3年度から整備工事(土木工事)、および展示ガイダンス施設等の建築工事に着手。
・令和5年3月に展示ガイダンス施設建築工事完成予定。
<現時点での達成度>
・令和5年度の公開を計画しているガイダンス展示施設など史跡南側の整備について、土木工事、建築工事、展示制作に係る工事を実施中。

これまでの取組に対する評価

・整備基本計画(詳細化)の策定により、青谷上寺地遺跡の整備、活用を推進する方針を決定することができた。
・上記計画に基づき、基本・実施設計を終了させ、R3年度には本格的な整備工事を開始することができた。
・土木工事、展示ガイダンス施設等の建築工事ともほぼ予定通りに進捗させることができており、R5年3月には展示ガイダンス施設の建築工事が完成。
・今後は、引き続き、整備工事を進め、R5秋のオープン及びその後の整備・公開を進めることで史跡公園の活用を行う。

財政課処理欄


 金額を精査しました。財源に一般補助施設整備等事業債、地域活性化事業債及びを充当します。枠外標準事務費(役務費)については、枠内対応としてください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,270,016 266,795 0 0 0 852,000 0 42,800 108,421
要求額 503,093 108,518 0 0 0 0 0 60,342 334,233

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 500,417 108,518 0 0 0 275,000 0 59,223 57,676
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0