現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 令和新時代創造本部の男女共同参画センター費
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:企画総務費
事業名:

男女共同参画センター費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

令和新時代創造本部 女性活躍推進課 男女共同参画センター 

電話番号:0858-23-3901  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R5年度当初予算要求額 17,201千円 58,613千円 75,814千円 4.2人 9.0人 0.0人
R4年度当初予算額 18,706千円 58,717千円 77,423千円 4.2人 9.0人 0.0人

事業費

要求額:17,201千円  (前年度予算額 18,706千円)  財源:単県,国補 

事業内容

1 事業の目的・概要

男女共同参画センター「よりん彩」において、情報提供、相談業務等を実施するほか、男女共同参画社会を推進するため、理解者の裾野を拡大する普及啓発や推進活動の中核となる人材を育成する講座等の開催及び推進団体等への活動支援を行う。

    また、男女共同参画推進条例に基づく男女共同参画推進員を設置し、男女共同参画に関する苦情・不服申出に対し審査し、男女共同参画施策の是正・改善の勧告、又は制度の改善を求める意見公表を行う。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
センター運営事業【管理運営】

庁舎、東西相談室管理、センター運営協議会

7,088
6,908
【情報収集提供】

図書等の購入及び閲覧・貸出等システム管理、広報パネル貸出等

3,233
3,233
【相談事業】

一般相談、専門相談(心、男性、法律)、相談員研修

2,129
2,129
【活動支援】

印刷機器等の貸出、各施設の利用等

732
707
普及啓発事業【普及啓発】
男女共同参画セミナー企画提案事業(基礎編)
 男女共同参画の裾野を広げるための普及啓発を図る講座を県内で活動する団体等から企画を公募し委託実施する。
956
3,519
 「素敵な関係をつくるコミュニケーション講座」と「家事シェアセミナー」の2事業の統合及び、イクメン・ケアメンセミナー支援事業の名称変更し、「笑顔でつなぐ女性活躍推進事業」の中で対応
【人材育成】
(1)男女共同参画推進人材育成事業
 男女共同参画社会の実現に向け、男女共同参画の視点で考え、家庭・地域・職場などあらゆるところで啓発、推進できる人材の育成を図る。

(2)男女共同参画セミナー企画提案事業(ステップアップ編)
男女共同参画を推進する人材育成を図る講座を県内で活動する団体等から企画を公募し委託実施する。

(3)相談スキルアップ講座
 地域や団体等において相談業務・支援業務に関わる相談員、担当者等に対して、男女共同参画の視点を踏まえて相談業務の質の向上を図るための講座を実施する。

1,358
785
【活動支援】
(1)よりん彩記念日フォーラム事業

(2)よりん彩活動支援事業
 団体等が自ら企画運営する男女共同参画に関する講座などを助成。

(3)よりん彩学びのサロン
・市町村と県の男女共同参画担当者のネットワーク構築の場として、講座の開催や情報交換を行う。
現役世代と若者世代が世代を超えてジェンダー平等について意見交換を行う場を設け、新たな連携の取組や人材育成につなげる。

(4)不安や困難を抱える女性支援ツナゲル事業
 不安や困難を抱える女性を支援するため、本当に支援が必要な人に支援制度等の必要な情報を届けたり、悩みや不安を抱える方を行政の相談窓口につなげていくなど、女性に対する支援を広げていく。
1,554
1,274
 「女性支援団体つながりサポート事業」から発展して「不安や困難を抱える女性支援ツナゲル事業」として委託事業を実施

 
男女共同参画推進員男女共同参画推進員会議
151
151
合   計
17,201
18,706

3 前年度からの変更点

「素敵な関係をつくるコミュニケーション講座」と「家事シェアセミナー」の2事業を統合した「生活も仕事もととのうセミナー」と、イクメン・ケアメンセミナー支援事業を改称した「ワーク・ライフ・バランス講師派遣事業」を「笑顔でつなぐ女性活躍推進事業」(令和4年12月補正)に組替
〇日本女性会議の開催や「女性活躍夢ある未来Smile宣言」を受けて、現役世代と若者世代とが一緒になってジェンダー平等や女性活躍などに関する互いの認識の共有や問題解決策について話し合う場を設け、意見交換によって出た意見や課題解決に向け、よりん彩活動支援補助金や、男女共同参画企画提案事業等を活用してもらい新たな連携や人材育成につなげる。

〇不安や困難を抱える女性支援
 コロナ禍の影響で経済的な自立が求められている女性に不安や困難が増している中、令和4年度には女性支援つながりサポート事業において、課題や情報の共有を行う「女性支援団体ツナガル会議」を開催した。この中で出た意見を反映した委託事業を実施。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1 事業目標
 若い世代をはじめこれまで男女共同参画に関心のなかった層への普及啓発を強化するとともに、新たな団体等の掘り起こしを行って、よりん彩の認知度アップ、施設や補助事業等の利用向上を図り、民間団体による主体的かつ継続的な活動を活性化させる。

2 取組状況(令和3年度実績)
【センター運営事業】
・図書・雑誌・ビデオ等の収集・提供 2,722冊、
・企画展示 12回
・普及啓発用パネル等啓発資料の貸出 7件 68枚
・自治会、PTA、行政機関、企業等によりん彩職員が出向き、男女共同参画の推進に関する研修、講座を実施する出前講座 28回 
・専任相談員による一般相談(電話、面接)、有資格者による専門相談(心の相談(女性対象)、男性相談、法律相談)、男性相談員による男性一般相談 2,056件(うち男性537件)

【普及啓発事業】
 各種講座及び出前講座参加者数 2,507人
<普及啓発>
・家事シェアセミナー
 5回計画したうち1回が新型コロナ感染拡大のため中止となり、4回実施で合計130人が受講した。
・素敵な関係をつくるコミュニケーション講座
 2回実施し、合計60人が受講した。
・イクメン、ケアメン養成セミナー
 コロナ禍の影響により、企業等が社内研修の開催を控える傾向が見られ、1回のみの実施となった。
・「性に関する学び」普及啓発事業
女性の「こころ」と「からだ」の特性の理解を促進するため、男性をはじめこれまでに関心のなかった層を対象に、「性に関する学び」をテーマにした啓発セミナーを実施し、91人が受講した。
<人材育成>
・男女共同参画推進人材育成協働事業
2企画のうち、人材育成セミナーは新型コロナ感染拡大のため中止。
男女共同参画セミナーは、55人が受講した。
・相談スキルアップ講座
3回計画したうち1回が新型コロナ感染拡大のため中止となり、2回実施で合計42人が受講した。
<活動支援>
・団体活動支援補助金、活動支援事業等の助成事業を活用し、民間団体を支援

【男女共同参画推進員】
・4人の有識民間人による第三者機関として、県の施策に対する県民の苦情を処理。平成13年度から計29件の苦情申出を処理。令和3年度は申出なし。 

4 改善点
男女共同参画を推進する団体の掘り起こしや若い世代やこれまで男女共同参画に関心のなかった層へ普及啓発を強化した。

これまでの取組に対する評価

【センター運営事業】
○情報資料室
・毎月テーマを決め企画展示を実施。
・団体の掘り起こしに取り組んだ成果として、ユニセフ鳥取やクローバーとっとりが行ったイベントに共催し、関連パネルの展示を行った。
・企画展示後には、希望した市町村にパネルを貸出し啓発の機会を得た。
・生理の貧困に関連し、女性の身体と健康、更年期の特徴など展示を通じて啓発を行った。
・男女共同参画に関する図書・資料、人材などの相談を随時受け付け、よりん彩の人材情報や資料の中から紹介した。
○専任相談員による一般相談(電話、面接)
・令和4年度は9月末で1,202件の相談を受け、新型コロナウイルスに関連する相談も数多く寄せられた。
(新型コロナウイルスに関連する不安(気持ちの落ち込み)、ストレス、新型コロナウイルスに関連する家族・夫婦関係、人間関係、仕事への影響など)
・男性相談者からの相談割合は全相談件数の20%を占めている。
○男性相談の充実
・男性相談員による相談を「オトコの相談日」として、毎週土曜日に実施している。
・令和4年度は9月末で56件と前年度を上回る相談を受けた。
○専門相談の体制充実
・心の相談をセンター相談室で毎月2回、東・西部相談室でも毎月1回受けている。
・令和4年度は9月末で71件と前年度を上回る相談を受けた。
○関係機関との連携強化(情報交換会開催等)
・県及び各圏域ごとのDV相談支援担当者ネットワーク会議や犯罪被害者支援連絡協議会等の関係機関連絡会議に参加するなど、関係機関間の情報共有と連携を図っている。

【普及啓発事業】
・多様な分野、テーマで男女共同参画の理解者の裾野が広がるよう取り組んでおり、コロナ禍を踏まえオンラインを併用したことで、多くの県民の参加があり、理解促進に貢献した。
・学びのサロンに参加した市町担当者を通じて、市・町報に講座の掲載を依頼した結果、募集数を上回る参加申込が出た講座もあった。
・講師選定や講座のタイトルで興味を引くようなものを採用し、これまで参加したことがなかった県民の参加があった。
・よりん彩活動支援事業補助金の申請が近年伸び悩んでいるという課題をふまえ、団体の掘り起こしのためヒアリングを進めたところ、新たな団体からの申請があるなど一定の効果があった。

【男女共同参画推進員】
これまでの申出によりこれまで、
・審議会等委員の重複選任の制限が設けられた。
・食生活改善推進員養成講座の対象は全市町村で男女が受講対象となった。
・匿名での申出は条件付で受け付けが可能となった。
・DV被害に関わる子どもたちへの学校現場の配慮が進んだ。
・県の付属機関以外の委員会等や財政的支援を行っている団体等についても男女の均衡に努めるよう、各部署で取り組まれている。
・消防士・警察官の女性の採用につながった。 
・教職員、行政職員への男女共同参画に関する研修が実施された。
・人権教育課の人権学習講師派遣事業に男女共同参画に関する項目が加わり、学校からの出前要請が増加した。
など、成果が上がっており、県民に信頼される第三者機関としての意義は大きい。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 18,706 1,819 0 0 0 0 0 85 16,802
要求額 17,201 130 0 0 0 0 0 85 16,986