テーマでさがす
鳥取県の紹介と観光
県からのお知らせ
ネットで手続
県政情報
県の組織と仕事
現在の位置:
予算編成過程の公開
令和5年度予算
県土整備部公共
水辺のネットワーク再生事業
当初予算 公共事業
一般事業要求
支出科目 款:土木費 項:河川海岸費 目:河川総務費
事業名:
水辺のネットワーク再生事業
もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
県土整備部
河川課 改良担当
電話番号:0857-26-7374
E-mail:
kasen@pref.tottori.lg.jp
事業費(A)
人件費(B)
トータルコスト
(A+B)
正職員
会計年度任用職員
特別職非常勤職員
R5年度当初予算要求額
40,000千円
7,017千円
47,017千円
0.9人
0.0人
0.0人
R4年度当初予算額
10,800千円
0千円
10,800千円
0.9人
0.0人
0.0人
事業費
要求額:
40,000千円
(前年度予算額 10,800千円) 財源:単県
事業内容
1 事業の目的・概要
今までの河川整備は治水を主体に整備しており、河床洗掘を防ぐために落差工等、段差のある構造物を整備していた。
近年の河川法改正により環境についても配慮することになり生態系保全の観点から、河川環境の連続性の確保が重要視されてきている。
このため、治水優先で整備された落差工は水生生物の遡上を阻害する等、河川環境の連続性に支障となっている施設について、地域や漁協といった関係団体の意見を踏まえ、河川の連続性に配慮した改良を計画的に行う。
なお、今後整備する施設については河川計画時に治水と環境の両面を満足するよう検討を行う。
2 主な事業内容
水辺のネットワーク再生事業 C=40,000千円
河内川 簡易魚道設置 N=3箇所 C=40,000千円
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
落差工等の水生生物遡上や、河川環境の連続性に支障となっている施設について、地域や漁協といった関係団体の意見を踏まえ、河川の連続性に配慮した改良を行ってきた。
これまでの取組に対する評価
昨年度までに5か所の魚道整備を行ってきた。周辺地域や漁協より、「魚道を整備後、魚道を越えて稚魚が上流まで遡上するようになり、感謝している。」との評価もあり、河川環境の連続性へ寄与している。
要求額の財源内訳
(単位:千円)
区分
事業費
財源内訳
国庫支出金
使用料・手数料
寄附金
分担金・負担金
起債
財産収入
その他
一般財源
前年度予算
10,800
0
0
0
0
9,000
0
0
1,800
要求額
40,000
0
0
0
0
36,000
0
0
4,000