現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 水産振興局の夏輝の安定供給に向けたイワガキ増殖場再生試験事業
令和5年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

夏輝の安定供給に向けたイワガキ増殖場再生試験事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 増殖推進室 

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 6,193千円 780千円 6,973千円 0.1人
6,193千円 780千円 6,973千円 0.1人

事業費

要求額:6,193千円    財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

 「夏輝」ブランドで知られるイワガキは、鳥取県の沿岸漁業における重要対象種である。近年の漁獲量減少を背景に資源の増産を図るためイワガキ増殖場を整備し、令和3年度からは各増殖場において本格的な漁獲が始まってきている一方、稚貝の生育不良や礁の埋没により漁獲に至っていない増殖場も存在し、生産機能が低下した増殖場の機能回復が課題となっている。

     コロナ後のインバウンドを含めた国内の消費動向の高まりの中、「食パラダイス鳥取県」の取組を推し進めるため、本県の豊かな食の魅力の1つである特産品「夏輝」の持続可能な安定供給に向けて、イワガキ増殖場を再生するための試験を行う。

2 主な事業内容

項目
内容
要求額(千円)
イワガキ礁の移設実証試験 沿岸の転石域に設置されたイワガキ礁について、転石域から砂域と転石域との境界への移設および礁の清掃を行い、レイシガイなど巻貝からの食害防除やイワガキ稚貝の生残率向上といった漁場再生効果の検証を行う。

<調査箇所>
10基×4箇所(県内4地区)
網代、夏泊、泊、赤碕

【経費】
〇イワガキ礁岩盤清掃、移設経費:3,736千円
〇起重機船回航費:1,770千円
〇材料費等:687千円

6,193

3 事業計画

●実証試験の実施箇所は増殖場の生産機能低下が課題となっている県内7地区を想定
2か年に分けR5はH25年度に整備された地区を対象に試験的に実施し、R6はR5実証試験の効果を検証した後に実施を検討する。(R5:網代、夏泊、泊、赤碕、R6:田後、浜村、長和瀬)

●実証試験の内容を踏まえ、効果が確認された地区について、国事業を活用した移設への基本計画を作成する。(R6−R7)
  R6:網代、夏泊、泊、赤碕
  R7:田後、浜村、長和瀬

●国補助制度を活用した移設事業を実施する(7地区のうち試験で効果が認められた地区)(R7年度以降)
事業名水産物供給基盤機能保全事業(水産庁所管)
事業主体
補助率国1/2
事業費75,143千円(7地区全てで事業化に向かう場合の概算額)

    ●漁礁機能の改善により、漁獲金額27百万円/年程度の増加を見込み、R13以降(移設後、漁獲可能な状態となってから2年後)には移設コストを回収できるものと試算

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    1 事業目標
     イワガキ礁漁場の再生
    2 取組状況・改善点
     既存漁場で漁獲が進み漁獲量減少が懸念されたことから、県はイワガキ資源増加を目的として、平成24年から県内11地区にイワガキ礁を設置。
     このうち7地区では、イワガキの生き残りが悪く、当初想定した資源増加が見込めないことから、原因究明と資源再生手法について検討。
     生き残りの悪い礁では、幼生が礁に着底した後に問題があること、稚貝の生き残りはイワガキ礁の設置場所が影響を与えた可能性が考えられたことから、生き残りの悪い場所から良い場所へ移設し、効果を検証する。

    これまでの取組に対する評価

    イワガキ礁については、既に漁獲が開始されている地区もあるが、イワガキの生残、付着が悪い礁は計画的な増殖に結びついていないことから、適地に移設し、増殖に繋げる必要がある。




    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    要求額 6,193 0 0 0 0 5,000 0 0 1,193