現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 福祉保健部の【廃止】元気なシニアパワーで地域を支える仕組みづくり事業
令和5年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

【廃止】元気なシニアパワーで地域を支える仕組みづくり事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 長寿社会課 地域包括ケア推進担当 

電話番号:0857-26-7176  E-mail:choujyushakai@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R5年度当初予算要求額 0千円 780千円 780千円 0.1人 0.0人 0.0人
R4年度当初予算額 1,000千円 789千円 1,789千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 1,000千円)  財源:基金、国3/4 

事業内容

1 事業の目的・概要

地域包括ケアシステムの充実が急務となる中、持続可能な社会を構築するため、介護関係団体、市町村、シニアバンク等と連携し、(1)介護施設・事業所の人材を補う介護助手の養成及び(2)市町村が実施する介護予防・生活支援サービスの担い手・サポーターの創出により、元気シニア等が介護分野で活躍できる環境を整備する。

2 主な事業内容

【廃止】(2)介護予防・生活支援サポーターの創出 

     
    事業費0千円(1,000千円)
    内容市町村が実施する住民を対象とした介護支援サポーター等の制度を支援し、全県への展開を促すことで、元気なシニアを中心とした住民が、様々な形で高齢者の介護予防や生活支援サービスのサポーターとして活躍できる環境を創出する。
    実施主体市町村
    補助内容住民の募集・広報、活動実績やポイントを記録する手帳等の配布や保険加入等の介護サポーター制度の運営に係る経費を補助する。

    補助率
    補助上限
    対象
    新規
    1/2
    400千円
    新規にサポーター制度を創出する取り組み
    拡充
    1/2
    200千円
    既存事業の拡充
    財源保険者機能強化推進交付金
    事業の流れ1 サポーター制度の立ち上げ又は既存事業の充実(市町村)
    2 元気シニア等の活動者の公募・登録(市町村)
    3 様々な高齢者支援事業に従事(登録者・市町村)
    4 ポイントを受け取り(登録者・市町村)
    ※ポイントは現金や特産品と交換できる仕組み
    事業開始平成30年度

    ※(1)介護助手の養成事業は「介護で働きたい」!を増やす参入促進事業へ統合






要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,000 1,000 0 0 0 0 0 0 0
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0