現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和5年度予算 の 総務部の[債務負担行為]集中化業務事務費
令和5年度
11月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:会計管理費
事業名:

[債務負担行為]集中化業務事務費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 庶務集中課 集中化業務担当 

電話番号:0857-26-7495  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:13,200千円

事業内容

1 事業概要

令和6年4月から実施する不動産使用料等法定調書作成業務外2業務及びANA Biz等承認業務について3ヵ年の債務負担行為を設定し、複数年契約を行う。
業務概要
業務内容
業務期間
債務負担要求額
不動産使用料等法定調書作成業務県が支払った不動産の使用料等について、各所属から支払の情報(支払金額、支払った相手の氏名、住所、生年月日、マイナンバー等)を収集し、各法定調書を作成する。令和6年4月1日〜令和9年3月31日
8,580千円
令和6年度
2,860千円
令和7年度
2,860千円
令和8年度
2,860千円
8,580千円
債権債務者登録に係る個人番号入力業務県が支払った審議会委員の報酬等に係る各法定調書を作成するため、財務会計システムに個人番号の登録を行う。
債権・債務者登録業務財務会計システムで使用する債権・債務者情報について、各所属の入力内容と申請書記載情報を照合し、登録を行う。
ANA Biz等承認業務職員の航空券を利用した出張について、決裁を受けた旅行命令と職員が予約を行った法人向け予約システムの内容を照合し、航空券利用の承認を行う。令和6年4月1日〜令和9年3月31日
4,620千円
令和6年度
1,540千円
令和7年度
1,540千円
令和8年度
1,540千円
4,620千円

2 債務負担行為の理由

(1)令和6年度当初から業務履行を行うための準備期間が必要であること。
    (2)複数年契約により、長期にわたって安定した業務の提供が期待される。

    (3)複数年とすることで、より低価格での落札が期待され、コスト削減が図られる。

3 債務負担行為の期間

令和6年4月〜令和9年3月(3ヵ年)

4 債務負担行為要求額

委託料  13,200千円

期間 : 令和6年4月1日〜令和9年3月31日(3ヵ年)
年度
R6
R7
R8
債務負担額(千円)
4,400
4,400
4,400
13,200



債務負担行為要求書 (単位:千円)

変更前

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:総務費
項:総務管理費
目:会計管理費


6年度から
年度まで
要求総額
1,793
0

0

0
0
1,793
年度
6年度
1,793 0 0 0 0 1,793
7年度
0 0 0 0 0 0
8年度
0 0 0 0 0 0
9年度
0 0 0 0 0 0
10年度
0 0 0 0 0 0
11年度以降
0 0 0 0 0 0

変更後

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:総務費
項:総務管理費
目:会計管理費


6年度から
8年度まで
要求総額
14,993
0

0

0
0
14,993
年度
6年度
6,193 0 0 0 0 6,193
7年度
4,400 0 0 0 0 4,400
8年度
4,400 0 0 0 0 4,400