当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

魚類防疫事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産振興課 漁業振興担当 

電話番号:0857-26-7317  E-mail:suisan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 684千円 9,390千円 10,074千円 1.2人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 684千円 9,390千円 10,074千円 1.2人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 2,532千円 9,356千円 11,888千円 1.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:684千円  (前年度予算額 2,532千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:684千円

事業内容

1 事業の目的・概要

疾病発生時に蔓延防止命令の実施及び疾病検査体制を構築することで漁業被害の低減を図る。なお、旧漁場環境保全事業で行っていた海底清掃委託事業は令和5年度をもって終了した。

2 主な事業内容

(1)防疫体制の強化

(単位:千円)
項目
事業内容
R6
要求額
R5
予算額
実施主体
財源
防疫体制の強化まん延防止命令の実施(損失補償)

 コイヘルペスウィルスに感染したコイの所有者に対し焼却、埋却、消毒命令を行った場合の損失補償を行う。

500
500
国10/10
魚病に対応する職員の研修受講

 魚類防疫体制強化のための研修の受講経費

184
184
国1/2
県1/2
合計
684
684
    (2)漁場の保全
(単位:千円)
項目
事業内容
R6
要求額
R5
予算額
実施主体
財源
漁場の保全海底清掃委託事業(2年間)※令和5年度で終了
0
1,848
単県
合計
0
1,848

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
・魚類防疫体制の強化を図る。

<取組状況(防疫体制の強化)>
・KHVの診断及びまん延防止措置の実施
・コイ処分命令における損失補填(平成25年度)
・研修参加による魚病診断技術の取得

これまでの取組に対する評価

<評価>
・KHV診断及びまん延防止体制を確保することで、県内でKHVが発生した場合も、まん延防止のための対応を適切に実施できている。
・近年、県内で養殖業が増加しており、魚病対策の実施体制拡充が望まれるところであり、研修を受講し、一定レベルを備えた技術者を育成していく必要がある。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,532 592 0 0 0 0 0 0 1,940
要求額 684 592 0 0 0 0 0 0 92

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 684 592 0 0 0 0 0 0 92
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0