現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部のこどもの国管理運営費
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

こどもの国管理運営費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 子育て王国課 子育て応援担当 

電話番号:0857-26-7573  E-mail:kosodate@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 143,997千円 3,913千円 147,910千円 0.5人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 202,441千円 3,913千円 206,354千円 0.5人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 110,409千円 3,899千円 114,308千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:202,441千円  (前年度予算額 110,409千円)  財源:単県、国庫1/2 

一般事業査定:計上   計上額:123,638千円

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取砂丘こどもの国の設置目的を実現し、魅力ある管理運営を実施するため、指定管理者への管理委託、施設の修繕及び備品の更新、渋滞対策等を実施する。

    〔設置目的〕
    自然とのふれあいや遊びを通じて子どもたちが憩い楽しめる場を提供し、もって児童の健全な育成に資するため。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
指定管理料指定管理者による指定管理料
指定管理者:一般財団法人鳥取県観光事業団
指定管理期間:令和6年4月1日〜令和11年3月31日
委託料総額:429,780千円
95,445
90,797
光熱費等を要求額に含める
修繕関係費施設の修繕、新設等
(1)トイレ洋式化改修
(2)管理棟ほか雨漏り修繕
(3)大型木製塔遊具ロープ等改修
(4)非常用発電機の分解点検
(5)給排水衛生設備更新
(6)ファンモーター更新(空気調和機・冷却塔)
(7)管理棟及びこども広場換気設備設置
(8)わんぱく広場イベントステージ設置
(9)多目的ホール電気室ほか外部建具修繕
(10)倉庫新築
(11)園内監視カメラシステム導入
102,981
10,909
備品等購入費現有備品の更新等
(1)バッテリーカー
(2)変形自転車
1,987
松くい虫防除(樹幹注入)こどもの国北側駐車場の松林の松くい虫防除(樹幹注入)のため。
全体を3つのブロックに分け、それぞれ6年毎に実施。
8,703
R6該当なし
GW渋滞対策費鳥取市周辺渋滞対策検討協議会でゴールデンウィーク期間中に実施する砂丘西側の渋滞対策費用を負担。
2,028
県市1/2負担
合計
202,441
110,409

3 背景

鳥取砂丘こどもの国は、昭和48年に整備された施設で、平成11年のリニューアルからも20年以上が経過し、施設の老朽化等により入園者数が減少傾向にある。
  • 開園50周年に合わせて、今後のこどもの国の魅力向上に向けて施設利用者から意見を聴取するために開催した「鳥取砂丘子どもの国魅力向上に向けた検討会」での意見や、障がい福祉関係団体からの意見を踏まえ、今後も継続した施設整備が必要。
  [鳥取砂丘こどもの国魅力向上に向けた検討会での主な意見]
   ・これまでも遊具を更新した翌年は入園者数が増加している。今後も定期的な遊具更新が必要。
   ・保護者がゆっくりできるような東屋や休憩舎がもっとほしい。
  [障がい福祉関係団体からの主な意見]
   ・介助が必要な人でも使いやすいトイレとしてほしい。
   ・休憩スペースが少ないため、日陰をつくってほしい。
   ・サポート付き遊具を設置して、誰でも使えるようにしてほしい。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

事業目標】
 児童の健全育成に係る魅力あるイベントを年間を通じて実施する等、利用者の多様なニーズに対応した施設運営を行う。

【取組状況】
指定管理制度を導入し、施設運営の効率化を図っている。また、定期的に老朽設備や遊具の修繕・更新を行い、利用者に安心して利用いただける環境整備を行っている。

<近年の入園者数の推移>
平成24年度:133,885人
平成25年度:138,374人
平成26年度:162,783人
平成27年度:173,671人
平成28年度:156,577人
平成29年度:153,104人
平成30年度:151,970人
令和元年度 :152,224人
令和2年度:74,812人(新型コロナウイルスによる閉園等も影響)
令和3年度:90,526人
令和4年度:139,517人

これまでの取組に対する評価

・工房メニューを工夫する等、指定管理者において工夫して事業に取り組み、継続して施設の更新、修繕等を行っている。
・令和5年5月の開園50周年にあたり、新たな遊具を整備し、入園者数は新型コロナウイルス感染拡大前の人数を上回るなど、施設の魅力向上が図られている。
・今後も、継続して施設の魅力向上に取り組み、更なる入園者の増加につなげていく。

財政課処理欄


 修繕関係費については、緊急度等を勘案し一部を計上します。また、一部事業の財源に公共施設等適正管理推進事業債を充当します。指定管理料のうち光熱費等については調整要求で検討します。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 110,409 9,255 3 0 0 0 0 0 101,151
要求額 202,441 6,315 3 0 0 0 0 0 196,123

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 123,638 6,315 3 0 0 18,000 0 0 99,320
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0