現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部の地域少子化対策重点推進交付金事業(市町村分)
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

地域少子化対策重点推進交付金事業(市町村分)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 子育て王国課 出会い・結婚支援担当 

電話番号:0857-26-7573  E-mail:kosodate@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 15,400千円 783千円 16,183千円 0.1人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 15,400千円 783千円 16,183千円 0.1人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 14,650千円 780千円 15,430千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:15,400千円  (前年度予算額 14,650千円)  財源:国10/10 

一般事業査定:計上   計上額:15,400千円

事業内容

1 事業の目的・概要

こども家庭庁所管の地域少子化対策重点推進交付金を活用して、結婚に対する取組や結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組、結婚新生活支援の取組を実施する市町村に対して間接補助する。

2 主な事業内容

1.地域少子化対策重点推進事業(財源:国10/10)

     市町村が行う少子化対策事業(「結婚に対する取組」及び「結婚、妊娠・出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組」)を支援し、優良事例の横展開を図る。

    2.結婚新生活支援事業(財源:国10/10)
     結婚に伴う経済的負担を軽減するため、市町村が行う結婚新生活支援事業(新婚世帯を対象に家賃や引越費用等を補助)を支援する。
    ○対象世帯 : 夫婦ともに39歳以下かつ世帯所得500万円未満
    ○対象経費 : 婚姻に伴う住宅取得費用、リフォーム費用、住宅賃借費用、引越費用
    ○上限額 : 夫婦共に29歳以下の場合:60万円、30〜39歳の場合:30万円
    ○補助率 :
     ・都道府県主導型市町村連携コース(補助率:2/3)
      ※都道府県が主導し、管内市区町村における取組の面的拡大を図りつつ、地域における切れ目ない結婚・子育て支援体制の構築を促進する
     ・一般コース(補助率:1/2)
                                                                (単位:千円)
                                                                補助金名
                                                                実施主体
                                                                県補助率
                                                                (上限額)
                                                                要求額
                                                                前年度予算額
                                                                前年度からの変更点
                                                                鳥取県地域少子化対策重点推進交付金
                                                                市町村
                                                                ・地域少子化対策重点推進事業
                                                                1/2〜3/4
                                                                (1市町村10,000千円)
                                                                ・結婚新生活支援事業
                                                                1/2又は2/3
                                                                (1世帯あたり300千円または600千円)
                                                                15,400
                                                                14,650
                                                                結婚新生活支援事業について、
                                                                (1)補助率の変更
                                                                一般コース:1/2に加え、連携コース:2/3を創設
                                                                (2)実施市町村の増加
                                                                 8市町村⇒12市町村

    【採択コースの変更について(R6〜)】
    結婚新生活支援事業については、R5年度まで本県は一般コース(補助率:1/2)で国から採択を受けていたが、
    R6からは結婚新生活支援事業を実施する市町村の面的な拡大を図り、県全体として結婚を応援する体制の構築を目指すこととし、
    都道府県主導型市町村連携コース(補助率:2/3)の採択申請に向かう予定。
     ※R5.10.13開催した鳥取県内結婚支援実施主体ネットワーク化会議において、連携コース採択申請に向かうことについて、
    市町村と合意した。


財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 14,650 14,650 0 0 0 0 0 0 0
要求額 15,400 15,400 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 15,400 15,400 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0