現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 農林水産部公共の森林環境保全整備林道事業
令和6年度
当初予算 公共事業  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林道費
事業名:

森林環境保全整備林道事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 県産材・林産振興課 基盤整備担当 

電話番号:0857-26-7254  E-mail:kensanzai-rinsan@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R4年度予算額(最終) 236,735千円 45,385千円 282,120千円 5.8人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:236,735千円    財源:国、県、その他   追加:236,735千円

一般事業査定:計上   計上額:236,735千円

事業内容

1 事業の目的・概要

間伐、皆伐再造林等の森林整備を効率的に行うこと及び適正な森林整備の推進により森林の多面的機能の高度発揮を図ることを目

    的に、幹線となる林道の開設及び改良等を行うもの。

2 主な事業内容

(1)県営林道事業
(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度
予算額
前年度からの変更点
森林資源循環利用林道整備生産基盤強化区域内等において幹線となる林道及び林業専用道の開設及び改良
【負担内訳】
〇林道開設(過疎地域・振興山村) 国 50% 県42.5%  市町7.5%
〇林業専用道開設 国 45% 県 33.7% 市町21.3%
178,000
230,900
なし
山村強靭化林道整備地域防災計画等に代替路として位置付けられている林道の整備
【負担内訳】
〇林道開設(過疎地域・振興山村) 国 50% 県42.5%  市町7.5%
45,000
85,000
なし
老朽化対策林道施設(橋梁等)の老朽化対策
【負担内訳】
〇老朽化対策 国 50% 県50%  
なし
合計
223,000
315,900
    (2)団体営林道事業
(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度
予算額
前年度からの変更点
森林資源循環利用林道整備生産基盤強化区域内等において幹線となる林道の開設及び改良
【負担内訳】
〇林道改良
 国 50%(幹線)又は30%(その他)県 5%  市町 45%
市町
35%
55%
5,600
6,545
なし
山村強靭化林道整備地域防災計画等に代替路として位置付けられている林道の開設及び改良
【負担内訳】
〇林道改良 
 国 50%(幹線)又は30%(その他)県 5%  市町 45%
市町
35%
55%
4,235
21,615
なし
老朽化対策林道施設(橋梁等)の老朽化対策
【負担内訳】〇林道開設 国 50% 市町 50%
市町
50%
3,900
なし
合計
13,735
28,160

3 前年度からの変更点

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〇事業目標
・木材生産基盤に不可欠な路網を整備し低コスト林業推進していく。

〇取組状況・改善点

これまでの取組に対する評価

〇林道整備に伴い、運搬コストの低減や就労環境の改善がなされ、さらに高性能機械の導入による効率的な森林施業が推進されている。
〇利用区域内の森林整備は着実に進んでおり、健全な森林育成・管理に寄与している。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 236,735 120,300 0 0 27,075 79,000 0 0 10,360
保留・復活・追加 要求額 236,735 120,300 0 0 27,075 79,000 0 0 10,360
要求総額 236,735 120,300 0 0 27,075 79,000 0 0 10,360

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 236,735 120,300 0 0 27,075 79,000 0 0 10,360
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0