現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 教育委員会の[債務負担行為]ICT環境整備事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:事務局費
事業名:

[債務負担行為]ICT環境整備事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育センター 教育DX推進課 

電話番号:0857-28-2387  E-mail:kyoikucenter@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:1,024,100千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 事業の目的・概要

県立高校に整備した情報機器等の賃貸借期間が終了するため、これらの機器の更新を行う。

    複数年での賃貸借等の契約を行うため、債務負担行為を設定するもの。

2 主な事業内容

案件
債務負担
行為期間
債務負担行為の理由
特別支援学校のタブレット新規リース料令和7年度から令和9年度まで特別支援学校のタブレット機器の増設に伴い、複数年リース料の債務負担行為を要求するもの。
教育用PCリース料令和7年度令和6年8月末をもってリース期間満了となる教育用パソコン(主に、パソコン室等)の再リース料の債務負担行為を要求するもの。
教室用PCリース料令和7年度から
令和10年度まで
特別支援学校の教室用パソコンの再リース料及び新たに高等学校に導入するタブレット端末のリース料の債務負担行為を要求するもの。
教職員(会計年度職員)のパソコンリース料令和7年度から
令和10年度まで
不足している教職員(会計年度職員)のパソコンを新規リース料の債務負担行為を要求するもの。
新規プロジェクタ導入に係るリース料令和7年度から令和8年度まで特別支援学校に新規で導入するプロジェクタのリース料の債務負担行為を要求するもの。
学校発注専門機器更新令和7年度から
令和12年度まで
各県立学校で必要となる専門機器等のリース料の債務負担行為を要求するもの。
ライセンス料令和7年度から
令和10年度まで
有害メール防止ウィルス対策ソフト等の令和7年度以降のライセンス料の債務負担行為を要求するもの。
県立学校印刷機賃貸借令和7年度から
令和10年度まで
県立学校に導入している印刷機を更新し、リース料の債務負担行為を要求するもの。


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:教育費
項:教育総務費
目:事務局費


7年度から
12年度まで
要求総額
1,024,100
0

0

0
0
1,024,100
年度
7年度
303,979 0 0 0 0 303,979
8年度
244,067 0 0 0 0 244,067
9年度
213,362 0 0 0 0 213,362
10年度
184,727 0 0 0 0 184,727
11年度
71,511 0 0 0 0 71,511
12年度
6,454 0 0 0 0 6,454

財政課処理欄


 金額を精査しました。また、学校発注専門機器について、新規整備分は計上を見送ります。

査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:教育費
項:教育総務費
目:事務局費


7年度から
12年度まで
要求総額

962,575

0

0

0

0

962,575
年度
7年度

288,919

0

0

0

0

288,919
8年度

227,997

0

0

0

0

227,997
9年度

198,508

0

0

0

0

198,508
10年度

171,958

0

0

0

0

171,958
11年度

69,385

0

0

0

0

69,385
12年度

5,808

0

0

0

0

5,808