現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 生活環境部の[債務負担行為]三湖沼水質浄化対策推進事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

[債務負担行為]三湖沼水質浄化対策推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水環境保全課 水環境担当 

電話番号:0857-26-7197  E-mail:mizukankyouhozen@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:7,200千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 事業の目的・概要

汽水化後、湖内の貧酸素状態が長期化するなど、細かな水門操作が必要となっているが、現在、日々の水質状況(塩分、溶存酸素等)や水位を確認しながら、人力で水門操作を行っている状況である。

     恵み豊かな湖山池を目指して、R4年度に構築した水質シミュレーションモデルに、これまで蓄積した日々の水門操作情報や水質、流動情報等を組み合わせて改良し、塩分管理及び水質改善(COD、溶存酸素等)に効果がある最適な水門操作方法について検討する。
     最適となる水門操作方法を確立し、IoT等のデジタル技術を活用した水門操作の自動化・遠隔化の検討に繋げていく(河川管理者と連携)。

2 主な事業内容

・水門操作と湖内環境の関連性解析(R6〜R7)
・水質シミュレーションモデルの改良、最適水門操作マニュアルの作成(R8)
   
令和6年度から開始する委託業務について、令和8年度までの債務負担行為を要求するもの。
 業務の種類令和6年度要求額債務負担行為額 債務負担行為設定期間(年度)
最適な水門操作方法等の検討業務
1,800千円
7,200千円
R7〜R8


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:衛生費
項:環境衛生費
目:環境保全費


7年度から
8年度まで
要求総額
7,200
0

0

0
0
7,200
年度
7年度
2,200 0 0 0 0 2,200
8年度
5,000 0 0 0 0 5,000

財政課処理欄


査定額(単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:衛生費
項:環境衛生費
目:環境保全費


7年度から
8年度まで
要求総額

7,200

0

0

0

0

7,200
年度
7年度

2,200

0

0

0

0

2,200
8年度

5,000

0

0

0

0

5,000