現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 生活環境部公共の都市公園安全・安心対策事業
令和6年度
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:土木費 項:都市計画費 目:公園費
事業名:

都市公園安全・安心対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 まちづくり課 緑地公園担当 

電話番号:0857-26-7369  E-mail:machizukuri@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 38,000千円 3,913千円 41,913千円 0.5人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 38,000千円 3,913千円 41,913千円 0.5人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 514,000千円 3,899千円 517,899千円 0.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:38,000千円  (前年度予算額 514,000千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:38,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

県内にある県立都市公園について、安全・安心に利用いただくためのバリアフリー化を行い、施設の充実を図ると共に利用者の利便性向上及び安全性の確保を図る。

     布勢総合運動公園については、ねんりんピックの開催(R6秋)を念頭に施設改修を行う。

2 主な事業内容

(単位:千円)
事業箇所
内容
要求額
布勢総合運動公園
(中央広場)
園路スロープ改良及び手すり取付により
バリアフリー基準を満足させた園路を整備する。
15,000
東郷湖羽合臨海公園
(藤津地区)
あやめ池スポーツセンター内のトイレを
バリアフリー基準に適合させるため改修を行う。
  11,000
東郷湖羽合臨海公園
南谷・はわい長瀬・浅津・藤津地区
バリアフリー基準に適合させるため
実施設計を行う。
   12,000
合計
38,000

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

都市公園施設の充実や利用者の利便性向上のため、既設トイレの洋式化や車いす利用者用観客席増設、バリアフリー基準を満足した園路整備を行った。
布勢総合運動公園(陸上競技場・県民体育館)のトイレ洋式化に当っては、障がい者団体から意見を聴取する等、利用者目線での必要な施設や配置等に配慮した。

これまでの取組に対する評価

障がい者団体からの意見聴取等、利用者目線を反映した施設整備を心がけ、今後も高齢者や障がい者を含めた全ての利用者の利便性を向上させ、安全・安心して利用できる施設になるよう、引続き取組む。

財政課処理欄


要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 514,000 218,500 0 0 0 248,000 0 0 47,500
要求額 38,000 19,000 0 0 0 17,000 0 0 2,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 38,000 19,000 0 0 0 17,000 0 0 2,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0