現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 地域社会振興部の市町村事務移管等推進事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:市町村振興費 目:自治振興費
事業名:

市町村事務移管等推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

地域社会振興部 市町村課 行政選挙担当 

電話番号:0857-26-7580  E-mail:shichouson@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 82,051千円 13,303千円 95,354千円 1.7人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 84,971千円 13,303千円 98,274千円 1.7人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 81,227千円 26,510千円 107,737千円 3.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:84,971千円  (前年度予算額 81,227千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:82,051千円

事業内容

1 事業の目的・概要

住民に身近な市町村において、住民サービスを提供できるよう、県民の暮らしに密着する事務等について、市町村への権限移譲や事務の委託を行う。

(千円)


細事業名

内容

要求額

前年度当初予算額

前年度からの変更点


権限移譲交付金

住民に身近な行政は出来る限り市町村で行うという地方分権の理念に基づき、市町村が地域の実情に応じた行政を積極的に展開し、より住民にサービスの向上が図られるよう、まちづくりに関する事務や県民の暮らしに密着する事務等について、権限移譲を行うとともに、移譲した事務を処理するための経費を交付する。

84,971

81,227

想定件数の精査

2 主な事業内容

交付金の支払
    1)権限移譲交付金
    133法令の1022事務(R5.4.1現在)を、希望する市町村等へ権限移譲を実施。
    事務に必要な経費について、市町村等へ交付する。
    《主な権限移譲項目》
    • 有害鳥獣駆除目的の捕獲許可
    • 屋外広告物掲載許可
    • 簡易専用水道の立入検査(町村のみ。市部は法定移譲。)
    • 火薬消費の許可
    • パスポートの発給 等

3 前年度からの変更点

※鳥取市(中核市)への東部4町事務委託等に係る県負担金は、R5.7から福祉保健課へ移管。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〇権限移譲交付金については、133法令1022事務を移譲を希望する市町村へ権限移譲(R5.4.1現在)。
〇各事務担当課と連携を密にし、移譲を円滑に行うため、交付金の見直し、引継マニュアルや支援体制の整備を行っている。

これまでの取組に対する評価

・住民に身近な市町村で事務を行うことにより、住民の利便性が向上し、きめ細かな対応が可能となった。
・一方、手挙げ方式で移譲を進めてきたことから「まだら模様」の移譲となり、行政組織のスリム化という面で課題がある(市町村においては、行政体制の合理化により、人的、財政的な余裕がなく、さらなる権限の移譲を受けにくい状況)。

財政課処理欄


 農用地利用等促進計画の認可に係る権限移譲については、改正制度が本格施行される令和7年度以降の国の財政措置の内容が不透明であることから、令和7年度からの権限移譲を検討してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 81,227 0 0 0 0 0 0 0 81,227
要求額 84,971 0 0 0 0 0 0 0 84,971

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 82,051 0 0 0 0 0 0 0 82,051
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0