現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 教育委員会の高等学校農業実習費
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:高等学校費 目:高等学校管理費
事業名:

高等学校農業実習費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育環境課 学校運営担当 

電話番号:0857-26-7698  E-mail:kyouikukankyou@pref.tottori.lg.jp

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
当初予算額 27,598千円 11,738千円 39,336千円 1.5人 0.0人 0.0人
当初予算要求額 33,001千円 11,738千円 44,739千円 1.5人 0.0人 0.0人
前年度当初予算額 27,329千円 11,696千円 39,025千円 1.5人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:33,001千円  (前年度予算額 27,329千円)  財源:単県、財産収入 

一般事業査定:計上   計上額:27,598千円

事業内容

1 事業の目的・概要

鳥取湖陵高等学校、智頭農林高等学校、境港総合技術高等学校、日野高等学校における農業実習等の運営を行うための経費である。

    なお、実習経費の一部については、実習で生産した野菜や草花、加工食品等を販売して得た収入を充当している。

2 主な事業内容

圃場での栽培実習(野菜、花き等)、林業実習(木工品の製作等)、食品加工実習(味噌、ジャム、魚介類の缶詰等の製造)や、実習生産品の販売実習を行う。
                                                               (単位:千円)
    学校名
    内容
    要求額
    前年度予算額
    前年度からの変更点
    鳥取湖陵高校
    野菜、花き等の栽培実習、食品加工実習など
    14,721
    10,895
    光熱費、原材料費の増
    智頭農林高校
    野菜、花き等の栽培実習、食品加工実習、木工生産品・藍染め製品の製作など
    2,974
    2,449
    同上
    境港総合技術高校
    食品加工実習、水産品加工実習(魚介類の缶詰等)など
    13,425
    12,199
    同上
    日野高校
    野菜、花き等の栽培実習、食品加工実習など
    1,881
    1,786
    同上
    合計
    33,001
    27,329

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

生産実習や販売実習などの実体験を通した学習を行うことで、農林水産関連産業に対する生徒の興味・関心を深めているとともに、様々な技術等が身につき、将来の進路選択の幅を広げている。

これまでの取組に対する評価

生徒自らの力で、商品価値のある生産品を栽培、加工、販売することを農業実習で経験することで、生徒の、農林水産業等への就職等の促進に繋がっている。

財政課処理欄


 金額を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 27,329 0 0 0 0 0 17,131 0 10,198
要求額 33,001 0 0 0 0 0 17,483 0 15,518

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 27,598 0 0 0 0 0 17,483 0 10,115
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0