現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 輝く鳥取創造本部の交通事業者物価高騰対策支援事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:交通対策費
事業名:

交通事業者物価高騰対策支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

輝く鳥取創造本部 交通政策課  

電話番号:0857-26-7098  E-mail:zaisei@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 26,000千円 0千円 26,783千円 0.1人 0.0人 0.0人
R5年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:26,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:臨時交付金   追加:26,000千円

事業内容

1 事業の目的・概要

新型コロナウイルスの影響に加え、昨今の燃料・原材料費の高騰により、県内の交通事業者は厳しい経営環境に置かれているが、燃料等の節約や運賃への価格転嫁は困難である。地域公共交通が県民生活や地域経済を支える重要なインフラであることに鑑み、これらの事業者を引き続き支援し、地域公共交通の維持・継続を図る。

2 主な事業内容

                                                                         (単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
(6月補正・11月補正計)
バス・タクシー車両メンテナンス等費用支援バス事業者、タクシー事業者に対し、車両維持のため発生するメンテナンス費用(エンジンオイル、エアクリーナー交換等)相当額及びタイヤ購入費用に係る臨時的支援を行うもの。(定額支援)
16,000
82,000
第三セクター鉄道事業者動力費等
支援
第三セクター鉄道事業者に対し、動力費等の増加分を臨時的に支援するもの。(定額支援)
10,000
32,000
合計
26,000
114,000


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

新型コロナウイルス感染症の影響や、燃料・原材料の高騰で、急激に悪化した経営状況下においても、事業継続してきた交通事業者に対し、経営状況等に応じて必要な支援を随時実施している。
・バス、タクシー事業者への燃費向上に資する車両整備経費支援や
  広報委託
  ・貸切バス利用代金の割引支援
  ・第三セクター鉄道事業者に対する国補正実証運行支援との協調
  補助
 ・燃油、物価高騰対策に応じた車両メンテナンス等支援

これまでの取組に対する評価





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 26,000 26,000 0 0 0 0 0 0 0