現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 政策戦略本部のインターネット広報費
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:広報費
事業名:

インターネット広報費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

政策戦略本部 広報課 広報担当 

電話番号:0857-26-7755  E-mail:kouhou@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 20,274千円 2,947千円 34,959千円 1.5人 1.0人 0.0人
R5年度当初予算額 16,348千円 14,570千円 30,918千円 1.5人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:20,274千円  (前年度予算額 16,348千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

県の公式ウェブサイト「とりネット」を活用して、様々な情報を県内外にタイムリーに発信し、利用者が必要な情報を適時に入手できることを目的とする。また、スマホでの閲覧や利用者の利便性を意識し、時代に即したサイト改修を行う。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度
予算額
前年度からの変更点
とりネット管理運営事業(委託)ア CMSサーバ管理運営 4,235(3,142)
     CMS(※1)ソフト以外のシステム全体(サーバ等のハードウェア、サーバ用ソフト)の運用保守(稼働確認、ソフトアップデート、障害対応等)
    令和6〜10年度債務負担行為
イ CMSデータ移行作業2,200(0)
  ※令和6年度債務負担行為
ウ CMSソフトウェア保守 330(330) 
     CMSソフトのサポート・運用保守(サポートデスク運営、不具合対応、バージョンアップ提供等)
    ※令和5〜7年度債務負担行為
エ デジタル広報戦略研修・CMS操作研修 0(229) 
    (※1)CMS(コンテンツ・マネジメント・システム):ウェブページ編集を支援するソフトウェア
    6,765
    3,701
    ○5年に1度のCMSサーバの入れ替え・契約更新に伴い、サーバ管理運営経費が増。(人件費単価の見直し等によるもの)

    ○上記サーバ入れ替えに伴う、新旧サーバ間のCMSデータ移行作業に係る経費が新たに増。

    デジタル広報戦略研修・CMS操作研修費用を削減。
    とりネットCMS利活用・改修等業務(委託)とりネット管理業務のうち専門性の高い分野の作業を委託。情報掲載基盤として編集者・管理者の利便や閲覧者の利便に資するよう、CMSのシステム的な改修・活用推進を図る。加えて、とりネット上のウェブアクセシビリティ(高齢者や障がい者を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できること)の向上を図るため、チェック・修正作業を行う。
    3,273
    3,273
    デジタル時代の広報媒体展開事業(委託)ア デジタル時代の広報戦略検討委員会経費212(600)
     委員会を開催し、デジタル時代の広報の課題検討や実施事業の検証、新たな展開策等を協議する。
    イ とりネットスマホ対応改修業務委託1,496(2,400)
     とりネットのスマホ対応に合わせ、統一感あるデザイン展開や機能付加などを順次行っていく。
    ウ 公式LINE保守管理委託 1,452(2,000)
    運用するための保守管理業務を委託する。
    3,160
    5,000
    とっとり情報発信費より移管
    とりネットのスマホ対応に伴うサイト改修委託、及びLINE保守管理委託について、前年度実績等を踏まえ削減。


    標準事務費・CMSサーバ等賃貸借・保守料5,467(2,687
     ※令和6〜10年度債務負担行為
    ・自動翻訳サービス利用料334(334
     ※令和5〜7年度債務負担行為
    ・音声読み上げサービス利用料1,215(1,215
     ※令和5〜7年度債務負担行為
    ・広報専門員PCリース料60(60
    ・その他旅費等
    7,076
    4,374
    CMSサーバ等賃貸借・保守料の増(利用機器・ライセンス等の価格高騰、作業人員の人件費単価見直し等によるもの)
    合計
    20,274
    16,348

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    とりネット
    ・閲覧者視点でのナビゲーション作成、検索サービスの提供などの閲覧者の利便向上
    ・各所属のウェブページ作成・改修支援
    ・点検と調整
    ・スマートフォンサイトなど全庁的なサイトの運営、システム改善等創意工夫
    ・各所属編集者を対象とした研修・指導等
    ・ウェブページのアクセシビリティチェックと修正
    ・公式LINEを立ち上げ、利用者増加キャンペーンを実施。また県の情報やイベントなどをこまめに配信
    ■改善点
    とりネット
    ・閲覧者の利便性向上に向け、検索しやすく、スマホで見やすいレイアウト改修を進めていく
    公式LINE
    ・若者年代の利用者増加と、利用者が求める情報の配信の継続

    これまでの取組に対する評価

    とりネット
    ・ウェブアクセシビリティに関するJIS試験においてレベルAAに準拠した。今後も維持、向上に向けた取組が必要。
    ・全体管理者及び各所属サイトにおける編集者、責任者のサイト管理の質の向上がさらに望まれるところ。今後も機会を捉え、広報マインドとも合わせ、サイト運営に資する研修、指導を行うことが必要。
    ・トップページに「お気に入りボタン」や、「注目キーワード」機能を追加し、利便性をあげた

    公式LINE
    ・様々な分野の県の情報やイベントなどを、適切な時期に分かりやすい言葉でこまめに配信

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 16,348 0 0 0 0 0 0 0 16,348
    要求額 20,274 0 0 0 0 0 0 0 20,274