これまでの取組と成果
これまでの取組状況
【事業目標】
・市町村による空き家情報の調査・管理の推進、老朽危険空き家の除却促進により、危険空き家(特定空家等)の増加防止を図る。
【取組状況】
・空き家問題の顕在化等に伴い、H24年度に市町村と協力し「鳥取県空き家対策協議会」を設置し、空き家対策への本格的な取組を開始。
・H27年に空家特措法の施行に伴い市町村の空き家対策の取組が加速。県の支援拡充策として市町村向けに老朽危険空き家の除却支援制度を創設。
・H28年度には、鳥取県中部地震で居住継続が困難となった不良住宅を除却支援対象に加えるとともに、被災により状態の悪化した空き家等に対し補助上限額を見直す等の制度改正を実施。
・H29年度には、国の空き家対策関連の補助制度の活用を要件とするよう制度見直し。
・R01年度には、大規模空き家の除却件数増大を鑑み、全ての危険空き家について除却に係る間接補助限度額を撤廃した。(R5年度時点で限度額を撤廃しているのは倉吉市、北栄町)
・R03年度には、跡地を公共に資する目的で活用する場合に行う空き家の除却について、除却経費の一部を補助するよう制度拡充。
・R04年度には、まちづくりを促進する目的で市町村が設定する地域で行う空き家の除却について、除却経費の一部を補助するよう制度拡充。
・R05年度には、危険空き家の除却要件として、倒壊により人的被害が生じるおそれがあるもの、著しく衛生上有害なもの等についても対象とするよう拡充。
これまでの取組に対する評価
【評価】
・積極的な推進活動、県の補助制度の整備等により、空き家対策に係る条例や除却支援制度を備える市町が増加し、危険空き家への対応が加速している。(R05年3月末時点:条例設置15市町、除却補助制度設置17市町)
【主な実績】
<空き家実態調査支援>
・鳥取市、倉吉市、岩美町、若桜町、八頭町、智頭町、琴浦町、北栄町、湯梨浜町、日南町
<老朽危険空き家除却支援>
・H27年度:19件、H28年度:29件、H29年度:19件、H30年度:34件、R01年度:47件、R02年度:56件、R03年度:82件、R04年度:106件
<空家等対策計画策定状況>
・鳥取市、米子市、倉吉市、境港市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、三朝町、湯梨浜町、琴浦町、北栄町、大山町、伯耆町、日南町、江府町