現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 輝く鳥取創造本部の移住定住促進情報発信事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:市町村振興費 目:自治振興費
事業名:

移住定住促進情報発信事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

輝く鳥取創造本部 人口減少社会対策課 人口減対策担当 

電話番号:0857-26-7639  E-mail:jinkoutaisaku@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 6,572千円 0千円 15,962千円 1.2人 0.0人 0.0人
R5年度当初予算額 4,430千円 9,356千円 13,786千円 1.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:6,572千円  (前年度予算額 4,430千円)  財源:国1/2、単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

 年間で移住者3,000人を受け入れることを目標に、都市圏を中心とする県外在住の鳥取県に関心がある方や鳥取県への移住を検討されている方などの移住潜在層に、多様な媒体を活用して積極的な情報発信を行い、鳥取の暮らし、子育て、就職などの必要な情報を届け、鳥取県へのIJUターンにつなげるとともに、地域社会全体で若者定着やUターン促進に取り組む機運づくりを行いUターンを促進する。

     「ふるさと・鳥取県」の発信者として、広い視野で鳥取県の魅力を発信し続ける県民主体の体制を構築し、地域への愛着・誇り・仲間意識を生み、IJUターン先として魅力あふれる地域を目指すとともに、「とっとり暮らし」の効果的な魅力発信と移住希望者とのつながりを促進することで、新たな移住者の獲得につなげる。

2 主な事業内容

                                                                    (単位:千円)
                                                                    細事業名
                                                                    内容
                                                                    要求額
                                                                    前年度予算額
                                                                    前年度からの変更点
                                                                    1
                                                                    【事業名変更】とっとり暮らし旬情報発信事業
                                                                    • 鳥取県に縁のある方や移住決定に寄与する方、移住・関係人口潜在層が閲覧するwebサイトに、とっとり暮らしの旬な情報や移住体験記事を発信すると同時に、移住を疑似体験してもらうことにより来県を促し、鳥取県へのIJUターンを促進する。
                                                                    1,452
                                                                    2,830
                                                                    (国庫1/2)
                                                                    • 移住者ライターによる鳥取暮らし”生”情報発信事業より変更
                                                                    • 一部事業見直し
                                                                    【新】移住者目線によるとっとり暮らし動画発信事業
                                                                    • 鳥取県へ移住した者がリアルな「とっとり暮らし」の魅力を若者世代中心に閲覧されている傾向にあるショート動画で発信することにより、共感を持ってもらい、鳥取県へのIJUターンを促進する。
                                                                    1,320
                                                                    • 移住者ライターによる鳥取暮らし”生”情報発信事業より一部変更
                                                                    【事業名変更】とっとり暮らしに係るメディア等による情報発信事業
                                                                    • テレビ媒体等により、本県の魅力や暮らしやすさ、テレワークの環境等についての情報を発信する。
                                                                    1,200
                                                                    1,200
                                                                    • 事業名変更
                                                                    【新】移住者による移住交流会事業
                                                                    • 鳥取県にIJUターンした先輩移住者と移住希望者又は移住者が交流する機会を創出することにより、移住前後の仲間づくりや移住に対する悩みを共感してもらい、移住もしくは定住促進につなげる。
                                                                    600
                                                                    • 新規
                                                                    【移管・事業名変更】とっとり移住カーニバル開催事業
                                                                    • 首都圏において日頃から移住希望者の相談を受けている認定NPO法人ふるさと回帰支援センターと連携して移住イベントを開催し、多くの移住希望者・潜在層へ本県における暮らしの魅力を伝え、移住・定住につなげる。
                                                                    2,000

                                                                    (2,000)
                                                                    • 若者目線の人口減少対策事業から移管
                                                                    • 事業名変更
                                                                    【廃止】テレワーク鳥取暮らし体験モニター事業
                                                                    • テレワークをしながらとっとり暮らしを体験するモニター参加者により、鳥取県ならではのテレワーク環境の良さや暮らしやすさをPRしてもらう。〔謝金額:世帯 5万円 単身 3万円〕
                                                                    400
                                                                    (国庫1/2)
                                                                    • 廃止
                                                                    合計
                                                                    6,572
                                                                    4,430

3 背景

○人口ビジョンでは、自然減(合計特殊出生率の向上)および社会減の目標を掲げているが、いずれも目標に達していない状況。 <自然減>(目標)2035年までに合計特殊出生率を希望出生率1.95 (現状)2022年の合計特殊出生率1.60
<社会減>(目標)2029年までに転出超過を均衡 (現状)2022年の転出超過数853人
○豊かな自然環境や、職住近接型のスローライフなど”心の贅沢”に裏打ちされた「とっとり暮らし」の魅力を発信するとともに、移住希望者への相談体制を強化し、移住者数の拡大を目指して、自然減・社会減の両面に効果の出る施策に取り組んでいくことが必要。
○他自治体との移住者獲得競争が激化する中、今後の移住推進においては「オンライン」を活用していくことが一般的になっており、行政以外の主体が気軽に移住推進の担い手となることができるチャンスである。この時期を逃さずに、県民自らの手で移住者を呼び込む、という意識を醸成し、移住推進の担い手を拡大し、実際に鳥取で生活している者ならではの感性で鳥取暮らしの魅力をPRし、移住潜在層への訴求力を強めていくことが必要である。
○また、転出超過が著しい若年層の中には、「ふるさとが気になる」「同年代の人と交流したい」といった気持ちはあるものの、実家に帰ることへの抵抗感や地域での仕事・暮らしの情報不足により、Uターンをためらう者も多いと言われている。そうした若者の目をふるさとに向かせるには、行政からの情報提供だけではなく、本県でシェアハウス居住者やテレワーク・複業実践者など「新しい働き方」を実践する若者達の生の声を、直接届けることが効果的であり、とっとりの魅力を都市部の若者に共感してもらうことに重点を置く。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・移住定住を促進する関係機関や本県への移住経験がある方とも連携し、とっとり暮らしのPRを行い、移住潜在層の掘り起こしを行い、その後の相談対応や実際の移住につなげる。
・コロナ禍において、他自治体等でもオンライン移住イベントやオンライン移住相談等が導入される中、いち早くWEBを積極的に活用したPRを実施。
・若者自身がインフルエンサーとなりSNS等で発信し、リアルなとっとり暮らしの魅力を発信「とっとりdiaryインフルエンサー」事業を展開。

これまでの取組に対する評価

・これまで、様々な媒体を活用して情報発信を実施。移住潜在層の掘り起こしにつながっている。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 4,430 2,215 0 0 0 0 0 0 2,215
要求額 6,572 1,986 0 0 0 0 0 0 4,586