現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部の母子父子寡婦福祉資金貸付事業
令和6年度
当初予算 特別会計 (母子父子寡婦福祉資金貸付事業) 一般事業要求
事業名:

母子父子寡婦福祉資金貸付事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 家庭支援課 ひとり親福祉担当 

電話番号:0857-26-7869  E-mail:kateishien@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 84,587千円 46,168千円 130,755千円 5.9人 0.0人 0.0人
R5年度当初予算額 65,571千円 0千円 65,571千円 5.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:84,587千円  (前年度予算額 65,571千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

ひとり親家庭の親及び寡婦に対し、その経済的自立の援助と生活意欲の助長を図り、併せて扶養している児童の福祉を増進するため、修学資金等の資金の貸付を実施する。

2 主な事業内容

(単位:千円)


内容

要求額

前年度予算額

前年度からの変更点

貸付金

 母子家庭、父子家庭、父母のない児童、寡婦に対し、経済的自立と生活意欲の助長を図るために必要な母子父子寡婦福祉資金の貸し付けを行う経費。
【貸付対象】
 ・母子家庭の母、児童
 ・父子家庭の父、児童
 ・父母のいない児童
 ・寡婦(所得制限あり)
 ・40歳以上の配偶者のない女子(所得制限あり)
 ・母子父子福祉団体
  ※平成26年10月から父子家庭も貸付対象となった。

【資金種別】
 修学資金、生活資金、住宅資金等12種

36,110

26,968

貸付見込みの増

国への償還金

 母子父子寡婦福祉資金の財源としている国からの借入金について、剰余金の償還基準を超過した場合、国へ償還する。

30,625

23,772

償還額の増

一般会計への繰出金

 借入金の国への償還に伴い、県が一般会計から特別会計へ繰入していた貸付財源についても、特別会計から一般会計へ繰り出す。

15,261

12,240

償還額の増

事務費

 貸付審査に要する調査指導経費、償還督促、償還促進を行うための指導・調査等に係る経費

2,591

2,591


合計


84,587

65,571

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
前年度予算 65,571 0 0 0 0 0 0 63,053 2,518
要求額 84,587 0 0 0 0 0 0 82,059 2,528