現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部の[制度改正]鳥取県保育士修学資金貸付事業
令和6年度
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

[制度改正]鳥取県保育士修学資金貸付事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 子育て王国課 保育・幼児教育担当 

電話番号:0857-26-7150  E-mail:kosodate@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 23,284千円 1,565千円 24,849千円 0.2人
補正要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人
23,284千円 1,565千円 24,849千円 0.2人

事業費

要求額:0千円    財源:国9/10 

事業内容

1 事業の目的・概要

県内の保育士不足を解消するため、「鳥取短期大学の保育人材養成強化に向けた検討会」(4/16実施)での議論を踏まえ、保育士修学資金制度の全面的な見直しを行う。

2 主な事業内容

【見直し方針】

    ●貸付事業は単県事業を廃止し、対象者の要件を拡大したうえで国事業に一本化(利用者に分かりやすい制度設計に)
    ●県内の保育人材を確保するという目的に沿い所得要件を緩和する
     
    【具体的な見直し内容】
    ●所得要件・成績要件の見直し
    ・所得要件を緩和し、日本学生支援機構有利子奨学金の家計基準上限以下に拡大
     (従前は無利子奨学金の家計基準上限以下が要件)
    ・成績要件を養成施設からの推薦とする(養成施設からの推薦に基づく申請とすることで制度の周知不足を防ぐ)

    ●国の高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付型奨学金)との併用を可能にする
    ・授業料減免対象の学生も、減免額を除いた授業料等の自己負担額の範囲内で貸付事業を利用可

    ●予算人数の増枠
    ・予算人数枠を撤廃(最大120人程度を見込む)
    現行:国制度15人、県制度25人 計40人





要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 23,284 0 0 0 0 0 0 0 23,284
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0