現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部の鳥取県保育士等修学資金貸付事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

鳥取県保育士等修学資金貸付事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 子育て王国課 保育・幼児教育担当 

電話番号:0857-26-7150  E-mail:kosodate@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 23,258千円 1,565千円 24,823千円 0.2人 0.0人 0.0人
R5年度当初予算額 18,836千円 1,559千円 20,395千円 0.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:23,258千円  (前年度予算額 18,836千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

○経済的な理由により進学できない学生の保育士資格等の取得・経済的自立を支援することを目的としている。

    〇保育専門学院が果たしてきた保育士養成の役割を鳥取短期大学に一本化するに当たり締結した、鳥取短期大学との「保育・幼児教育の質の向上と保育士養成・確保に関する協定」に基づき鳥取県保育士修学資金制度の運営を行う。
    ○鳥取県社会福祉協議会が行う学生や潜在保育士(保育士資格を有していながら、保育現場での勤務に従事していない者)等に向けた貸付事業に対し補助を行い、県内における保育士確保を推進する。

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
鳥取県保育士等修学資金貸付事業(単県分)鳥取短期大学において保育士・幼稚園教諭の資格に必要な教育を受け、将来、県内の保育所等において、保育士等として働く予定で、経済的理由により修学が困難な者に対して必要な資金の貸し付けを行う。
19,680
16,080
保育士等修学資金貸付事業(国庫分)学生や潜在保育士等に向け鳥取県社会福祉協議会が行う貸付事業に対し補助を行う。
(県補助率1/10)
3,578
2,756
保育人材確保・魅力発信強化事業から統合
合計
23,258
18,836

3 制度内容

1.鳥取県保育士等修学資金貸付事業(単県分)
(1)修学資金の対象者
 県内の高等学校の卒業者(その者に準ずる者を含む。)又は、入学する日の前年度4月初日から県内に保護者が住んでいる者のうち、鳥取短期大学に入学し、将来県内において保育士又は幼稚園教諭としてその業務に従事しようとしている者。
(2)対象人数
 25名
(3)修学資金の額
修学資金の種類
金額(2年分)
貸付時期
1 入学支援資金(全員)240千円入学前
2 奨学金(全員)720千円
(360千円×2年間)
四半期毎

(4)債務免除要件
 保育士資格又は幼稚園教諭免許状を取得した後、県内の保育施設等で6年以内に通算して3年間、保育士又は幼稚園教諭の業務に従事することにより貸付金額の返還が免除される。

2.保育士等修学資金貸付事業(国庫分)
(1)補助対象事業・補助対象経費
 学生や潜在保育士等に向け鳥取県社会福祉協議会が行う貸付事業に対し補助を行う。
【対象経費】
貸付金及び貸付に係る事務費
【貸付内容】
 ・就職準備金貸付 40万円
  保育士として復帰する潜在保育士に対し、就職の準備費用を貸付
 ・保育料貸付 月額2.7万円
  未就学児を有する保育士に対し、未就学児の保育料の一部を貸付
 ・修学資金貸付 160万円
  保育士養成施設に在学する県内出身者で、卒業後に県内保育施設等への就職を希望する者に対し、修学資金を貸付

(2)実施主体
 鳥取県社会福祉協議会

(3)県補助率
 1/10 ※貸付原資を国10/10で受け入れているため、対象経費に係る9/10は実質国負担

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○事業目標
経済的な理由で進学できない学生等に対し支援を行うことで、希望の就職・経済的自立を叶え、ひいては将来的な県内の保育人材の確保に繋げていく。

○鳥取県保育士等修学資金貸付実績
 ・H26年度入学生29名
 ・H27年度入学生35名
 ・H28年度入学生34名
 ・H29年度入学生40名
 ・H30年度入学生30名
 ・H31年度入学生23名
 ・R 2年度入学生17名
 ・R 3年度入学生15名
 ・R 4年度入学生11名

これまでの取組に対する評価

本事業がスタートしてから経済的な理由により進学できない修学生に資金貸与しており、保育専門学院の保育士養成機能を鳥取短期大学に引き継ぐという鳥取県保育士等修学資金貸付の目的に即していると評価。
鳥取県社会福祉協議会が行う保育士修学資金貸付については令和5年度からUターンだけではなく、Iターン就職の学生も県内に呼び込めるよう、貸付対象と貸付要件の一部を緩和しており、修学資金貸付の利用者の増加が期待される。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 18,836 0 0 0 0 0 0 0 18,836
要求額 23,258 0 0 0 0 0 0 0 23,258