現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 子ども家庭部の[債務負担行為]「シン・子育て王国とっとり」保育人材確保強化事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:児童福祉費 目:児童福祉総務費
事業名:

[債務負担行為]「シン・子育て王国とっとり」保育人材確保強化事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

子ども家庭部 子育て王国課 保育・幼児教育担当 

電話番号:0857-26-7150  E-mail:kosodate@pref.tottori.lg.jp

事業費

債務負担行為要求額:12,418千円

事業内容

1 事業の目的・概要

○保育士の確保

     届出保育施設等に勤務する保育士資格を有していない者が、資格取得する際に必要となる養成施設の受講料の一部を助成し、保育士不足を解消する。
      また、養成施設を受講する保育従事者の代替職員にかかる雇上費を助成することにより、円滑な保育士資格取得に資する。

2 主な事業内容

【負担割合】国1/2、県1/2
【実施主体】県
                                                                         (単位:千円)
補助金名
補助対象
取得を支援する資格
補助対象経費
養成施設受講料等の上限額
要求額
積 算
認可外保育施設等保育士資格取得支援認可外保育施設等保育士・養成施設の受講に要した経費の1/2・養成施設卒業300
・幼稚園教諭免許を有し養成施設受講200
・特例対象者100
900
対象者3名×養成施設卒業300
・保育従事者代替に伴う雇上費1人1日当たり7,440円
11,518
3名×7,440×258日/年×2年
=11,517,120
合計  
12,418

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

認可外保育施設等保育士資格取得支援事業を活用予定の保育従事者3名が令和6年4月に指定保育士養成施設に入学し、令和7年度末に保育士資格を取得する見込である。それぞれの代替職員を年間258日配置予定。

これまでの取組に対する評価

届出保育施設における保育士確保に寄与するすることが見込まれる。

債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:民生費
項:児童福祉費
目:児童福祉総務費


7年度から
7年度まで
要求総額
12,418
6,209
0

0
0
6,209
年度
7年度
12,418 6,209 0 0 0 6,209