 | 細事業名 | 内容 | 要求額 | 前年度予算額 | 前年度からの変更点 |
1 | 【一部新規】保育士・保育所支援センター設置・運営事業
(県社協への委託事業) | 潜在保育士等への就職支援等を行う「保育士・保育所支援センター」を設置・運営する。
併せて、新人保育士の育成強化を支援するため、エルダー・メンター制度導入施設の認証制度創設と専門家派遣を行う。また、潜在保育士の就職促進に向けた職場見学ツアーを実施する。
【主な事業内容】
・保育士再就職支援コーディネーターによる相談支援、巡回相談
・潜在保育士等の就職支援、保育士等就職支援セミナーの開催
・ハローワークと連携した保育所等とのマッチング
・保育従事者や事業主の相談支援
・新人保育士に向けた合同研修会の開催
・【新規】エルダー・メンター制度導入施設認証制度の創設(専門家派遣)
・【新規】保育士キャリアアドバイザーの配置
・【新規】潜在保育士に向けた職場見学ツアー | 18,339 | 12,987 | ・エルダー・メンター制度導入施設認証制度の創設(専門家派遣)
・潜在保育士向け職場見学ツアーの追加
・保育士キャリアアドバイザーの配置
・潜在保育士向け就職支援セミナーの回数増
・新規事業追加に伴う人件費増(+0.1人役) |
2 | 【一部制度要求】若い世代への保育の魅力発信事業
(県社協への委託事業) | 学生等に対し、保育の仕事内容や職場の魅力を発信することで、将来的に保育士を含めた保育人材の確保を図る。
併せて、県外在住潜在保育士の就職促進のため、おしごと体験事業の旅費助成対象に潜在保育士を追加する。
【主な事業内容】
・保育の出前説明会
・保育の魅力発信フェスの開催
・【拡充・制度要求】保育のおしごと体験事業
・保育士養成施設向けガイダンスの実施
・施設長向け働き方改革セミナーの開催
・保育人材確保・定着に関する情報発信 | 3,881 | 3,831 | ・おしごと体験事業の旅費助成対象に潜在保育士を追加
・おしごと体験の受入施設の増加 |
3 | 保育士登録事業 | 平成15年度から保育士資格が国家資格となったことに伴い、二重登録の排除など登録情報を一元化するため、保育士の登録事務の一部を社会福祉法人日本保育協会に委託する。 | 1,064 | 1,091 | なし |
4 | 【新規】中高生向けガイドブックの作成 | 中学生や高校生に対し、保育の仕事の魅力や保育士になる方法を分かりやすく説明するため、高校生がデザインしたイラストを用いたガイドブックを作成する。 | 既定予算対応 | - | 新規 |
5 | 【新規】保育士に「ありがとう」の気持ちを伝えよう事業 | 卒園生(小学生)や保護者から保育士へ感謝を伝えるメッセージ投稿を行っていただき、それを施設や保育士にフィードバックすることで、保育士のイメージアップやモチベーションアップにつなげる。 | 既定予算対応 | - | 新規 |
6 | 【廃止】保育人材確保に関する実態調査の実施 | 保育人材確保に係る現状やニーズを把握するため、現役保育士、潜在保育士、施設、学生に向けた大規模な実態調査を行う。 | 0 | 1,977 | 臨時のため廃止 |
合計 | 23,284 | 19,886 |  |