現在の位置: 予算編成過程の公開 の 令和6年度予算 の 教育委員会の【とっとり若者Uターン・定住戦略事業】小中高校生への地元定着促進事業
令和6年度
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:事務局費
事業名:

【とっとり若者Uターン・定住戦略事業】小中高校生への地元定着促進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育総務課 総務企画担当 

電話番号:0857-26-7914  E-mail:kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R6年度当初予算要求額 9,142千円 0千円 9,925千円 0.1人 0.0人 0.0人
R5年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,142千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的・概要

 ○少子化の進行や、高校生の進学志望に対して、県内の高等教育機関が少ないことや、学生の都会志向、就職先の大手志向が強まってきたこと等を要因とし、若者の県外流出が止まらないため、鳥取に愛着を持ち、県外に進学・就職しても鳥取に帰り、鳥取を支える心を持った子ども達を育てていく必要がある。

     ○産学官が連携し、若者の意見を踏まえた鳥取に若者を定着させる取組を推進するとともに、ふるさとキャリア教育をさらに進める。

2 主な事業内容

細事業名
内容
要求額(千円)
とりふるでつなぐ鳥取との絆事業高校入学時から生徒・保護者に「とりふる」登録を促進し、在学時のみならず高校卒業後も鳥取県の魅力・企業情報を配信する。
・入学説明会等で登録を呼びかけるとともに、生涯賃金など鳥取暮らしのメリットに関する資料を活用して説明
標準事務費で対応
鳥取の企業情報プッシュ事業とりふるに加え、企業紹介冊子(電子)配布や統合型教育ポータルサイト(生徒が毎日アクセス)上の県内企業紹介ページを通じ、小学生から高校生に県内企業情報を発信し、県内に多くの就業の選択肢があることを伝える。
標準事務費で対応
高校生インターンシップ等・産業界、高等教育機関、大学生(卒業生)、高等学校の関係者による検討会を実施し、生徒、企業、学校のニーズに合ったプログラムを検討する。地元企業と連携して、インターンシップを実施する。
・地元企業への理解を深め、社会人・職業人としての自立を促すため、県内企業の若手職員と普通科高校の生徒が交流する機会を設ける。
5,388
高校生による若者定着事業<地域課題研究発表>
若者定着に必要な地域課題について、実現可能な施策を探究学習で深め、学習成果を発表する課題研究発表会を開催する。
<とっとり夢プロジェクト>
県内の高校、特別支援学校高等部及び高等専門学校に在籍する個人又はグループで行う自主的な活動の実現に支援を行う。
2,511
ふるさとキャリア教育の推進<ふるさとキャリア教育CMコンテスト>
小中高生を対象に、ふるさと鳥取の魅力を紹介する動画(CM)のコンテストを実施し、入賞作品をインターネット等により世界へ向けて発信する。
<とっとりのミリョク発見!発信!親子でおしごと体験ツアー>
小学生の親子を対象に県内企業を訪問し、様々な仕事を見学、体験するツアーを実施する。また、ツアーで得た学びを自由研究や動画により発信する。
<ふるさとキャリア教育フェスティバル>
親子でおしごと体験ツアーに参加した児童による学びの発信、ふるさとキャリア教育CMコンテストの表彰、講演等を行う。
1,243
合計
9,142

(参考) 3 関連事業

若者活躍、情報発信<所管:人口減少社会対策課>
 ●若者目線の人口減少対策事業
  ・「とっとりdiary」とっとり暮らし発信事業
  ・スマートフォンアプリ「バーチャルとっとり(仮称)」を活用した情報発信・IJUターン促進事業
  ・スマートフォンアプリ「とりふる」を活用した情報発信

私立大学、私立高等学校等<所管:総合教育推進課>
 ●私立学校支援等事業
  ・私学共済事業等助成事業(私立学校協会補助金)
   合同進学相談会開催事業(専修学校の進学フェア開催)
 ●県内高等教育機関における学生定着推進事業
   県内高等教育機関が県内企業等と連携して行う主に低年次の学生を対象とした活動に要する経費

企業、労働局等<所管:雇用・働き方政策課>
 ●とっとりの若手人材確保支援事業(インターンシップ)
  ・とっとりインターンシップ推進事業
   産官学で組織する地域協働型の「鳥取県インターンシップ推進協議会」を設置し、学生と企業が登録・参加する
   とっとりインターンシップを実施する。






要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 9,142 0 0 0 0 0 0 0 9,142