当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:社会福祉総務費
事業名:

民生委員費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

福祉保健部 孤独・孤立対策課  

電話番号:0857-26-7158  E-mail:kodoku-koritsu@pref.tottori.lg.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 会計年度任用職員 特別職非常勤職員
R7年度当初予算要求額 87,254千円 5,521千円 92,775千円 0.7人 0.0人 0.0人
R6年度当初予算額 84,765千円 0千円 84,765千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:87,254千円  (前年度予算額 84,765千円)  財源:単県、国庫 

事業内容

1 事業の目的・概要

民生委員・児童委員の活動をバックアップするため、その活動経費を支援し、民生児童委員協議会等の行う研修事業等に対して補助をする。

     
    <民生委員・児童委員の概要>
     民生委員・児童委員はボランティアとして地域住民の立場に立って要支援者の相談・支援を行っている。
     地域の高齢化や要支援者(高齢者、児童など)への虐待等が社会問題化する中で、その役割はますます重要になっている。
    【県内定数】 ※鳥取市を除く
     1,056人(+主任児童委員130人)
    【民生委員の主な活動内容】(民生委員法、児童福祉法)
     ・住民の生活状態の把握
     ・相談援助活動
     ・福祉サービスを利用するための情報提供
     ・児童福祉関係機関や施設等との連絡 など

2 主な事業内容

(単位:千円)
細事業名
内容
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
民生委員活動費等民生委員・児童委員(主任児童委員を除く)及び単位(地区)民児協会長に対して活動費を支給する。
64,479
※地方交付税措置
64,311
地区民児協会長等研修事業委託料地区民児協会長及び中堅(3期以上)の民生委員・児童委員に対する研修を開催する。
【実施主体】県(国1/2、県1/2)
542
426
研修委託料増
民生委員推薦会開催事業負担金市町村が開催する民生委員推薦会の開催に係る経費の一部を負担する。
180
180
一斉改選事務経費
【臨時経費】
辞職民生委員への記念品代(一斉改選時)
654
3年に一度の一斉改選事務に伴う経費
例年経費辞職民生委員の記念品代
23
23
                                                        合計
65,878
64,940
(単位:千円)
補助金名
補助対象事業・補助対象経費
実施主体
県補助率
(上限額)
要求額
前年度予算額
前年度からの変更点
鳥取県民生児童委員協議会補助金県民児協の活動に対して補助する。県民児協(単県、定額補助)
定額補助
3,906
4,325
広報費継続
地区民生児童委員協議会等補助金地域民児協及び単位(地区)民児協の活動に対して補助する。県民児協(単県、間接補助)
定額補助
15,667
※地方交付税措置
15,500
担い手確保対策事業補助金市町村が実施する民生委員の担い手確保に向けた創意工夫による取組に対して補助する。市町村
県1/4
(国1/2、
県1/4、
市町村1/4)
1,803
新規
合計
21,376
19,825

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<事業目標>
・地域住民の立場に立った民生委員・児童委員の活動を推進・支援することで、地域福祉の向上を目指す
・研修等を実施し民生委員・児童委員の資質向上を図る

<これまでの取組>
○相談・支援件数
 27年度 58,095件(39.4件/人)
 28年度 58,633件(39.7件/人)
 29年度 52,148件(35.3件/人)
 30年度 30,965件(29.7件/人)
  1年度 25,674件(24.6件/人)
  2年度 25,376件(24.3件/人)
  3年度 27,161件(26.0件/人) 
  4年度 26,360件(24.9件/人)
  5年度 26,049件(22,8件/人)

○近年の活動重点内容
・高齢者、障がい者等への見守り、相談支援活動の強化
・災害時要支援者支援活動の推進
・子ども、子育て家庭等への個別支援活動の強化と虐待防止活動の推進 など

これまでの取組に対する評価

<取組に対する評価>
・地域住民からの相談は高齢者問題のみならず、障がい者、児童にも広がっており、民生委員・児童委員の果たす役割は大きい

<課題>
○活動内容の周知不足
・地域住民や関係団体の理解度が低いため、委員活動が円滑に進まないことがある
・地域住民や関係団体に対する積極的な啓発・PR が重要になる

○活動の負担大
・活動内容が多岐にわたるとともに、記録等の記入やあて職など業務負担が大きい。
・児童虐待の社会問題化や障がい者地域移行制度などにより、相談・支援案件が高齢分野のみならず障がい分野、児童分野にまで及び、活動が多様化している。
・家族や地域における人と人との繋がりが希薄化したことなどにより、相談・支援方法が一家庭のみならず学校や関係機関を巻き込んで複雑化している。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 84,765 213 0 0 0 0 0 0 84,552
要求額 87,254 1,473 0 0 0 0 0 0 85,781