補助対象事業の概要 |
人口流出・高齢化が進むまちなかにおいて、高齢者等をはじめとした地域住民が安心して暮らせるとともに、地域社会の新たな担い手となる若年層にとっても魅力のあるまちなかを目指す
|
補助対象経費 |
1 スタートアップ事業
計画策定、講師招聘、事例調査、実証実験などの取組支援
2 買い物弱者対策事業
空き店舗を活用した小売りや移動販売など、店舗が不足する地域において必要な食料・日用品などを供給する取組を支援
ア 仕組みづくり支援
イ 店舗の購入・改装費、移動販売車両の購入・リース費等の支援
ウ 移動販売車運営費助成
3 まちなか居住促進事業
まちなかコミュニティの新たな担い手として期待される子育て世帯等若い世代のまちなか定住を、増加する空き家(中古住宅等)を活用して促進
4 まちなかコミュニティ活性化事業
地域の実情に応じたコミュニティビジネスの起業や、世代間交流・地域間交流などを通じて地域コミュニティを再生・発展させる取組、地域に生業を興す取組を支援
5 まちなか遊休施設活用事業
地域の遊休施設(空き店舗等)を活用し、ハード・ソフトの両面から総合的な地域の活性化を図る取組を支援
|
県予算事業名 |
がんばる地域支援事業 |
補助の種別 |
直接補助, 間接補助 |
事業実施主体 |
市町村, 企業, NPO, 個人 まちなか暮らしの推進に向けた対策に取り組む農商工団体・ボランティア団体・自治組織等の住民団体等(法人格の有無を問わない) |
負担割合 |
県:10/10、1/3、1/2ほか
市町村:1/2、1/3、1/6ほか
実施主体:1/2ほか
|
補助上限額 |
100千円~10,000千円
※詳細は要綱別表参照 |
申請期間 |
通年。ただし、2(イ)、5の事業は審査会がある為、別途通知。
|
交付要綱 |
鳥取県まちなか暮らし総合支援事業_交付要綱(全体).pdf まちなか暮らし総合支援補助金/実施要領(R5.7改正版).pdf |
別紙1、別紙2 |
〔別紙1〕交付金手続きの流れ(まちなか).pdf 〔別紙2〕チェックリスト(まちなか).pdf |
交付要綱未改正等理由 |
|