現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 農林水産部の有機農産物等認定業務推進事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

有機農産物等認定業務推進事業

もどる  もどる

農林水産部 生産振興課 生産環境担当  電話番号:0857-26-7415


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 992千円 13,824千円 14,816千円 1.81人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 992千円 8,671千円 9,663千円 1.08人 0.00人 0.00人
18年度予算額 869千円 10,292千円 11,161千円 1.26人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:992千円  (前年度予算額 869千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:992千円

事業内容

1 事業の概要
 JAS法に基づく有機農産物等登録認定業務、及び有機農産物加工酒類証明業務を円滑に推進するための各種研修等を実施する。


2.事業内容

(1)平成18年度認定(見込み)数 17件
 ・有機農産物8件
 ・有機加工食品3件、有機加工食品小分け業者1件
 ・地鶏肉1件
 ・有機加工酒類証明4件

(2)認定事務手続き

@申請書提出‥申請書を事務局に提出
  ↓
A書類審査‥検査員(県職員20名)による書類チェック
  ↓
B実地検査‥検査員による現地検査
  ↓
C判定委員会‥検査員が作成した検査報告書をもとに協議
  ↓
D判定‥検査報告書や判定委員会での意見を参考に判定員(県職員8名)が判定を実施
  ↓
E認定(証明)‥判定結果に基づき、知事が認定(証明)
  ↓
F調査‥認定(証明)後は、年1回の調査を実施

(3)研修会の参加(開催)
@検査員の技術レベル向上の外部研修会の参加。 
 ・検査技術講習会(民間機関が主催する研修会)
  (目的:民間検査機関情報の取得(技術レベルアップ))
 ・検査認定制度検査員セミナー(国主催)
  (目的:JAS法、農林規格、過去の事例情報収集)

A県担当職員研修会(県主催)
 ・県内有機情報の共有

 研 修 会 名 対 象 者 開催数 場 所
@検査技術講習会検査員2名年1回東京
 検査員セミナー事務局
各局担当者 延2名
年1回東京(大阪)
A県担当職員研修会認定業務関係者
各局担当者
年1回県内

(4)有機JAS講習会(認定者・申請予定者を対象)
・年1回(4〜5月)開催(県主催)

(5)判定委員会の開催
・年4回実施(5月、9月、12月、3月を予定)
   内訳‥ 申請・調査に係る委員会‥年2回(9月、12月)
        調査に係る委員会‥年2回(5月、3月)


3.平成19年度の主な変更点

(1)講習会受講料の受益者負担
   受益者負担額 500円程度(資料代実費)

(2)判定委員会委員(1名)の増員(5名→6名)
・判定委員会は、現在5名で運営(うち1名は県職員)
・JAS規格に新たに「ほだ木しいたけ(対象生産者290名)」が対象となる予定。検査員・判定員の増員(県職員対応)も併せ、有機しいたけ認定体制を整備する。

(3)有機加工食品等認定業務の一部委託
 これまで、有機加工食品の検査業務を産業技術センター職員2名が実施。
 平成19年度から、産業技術センターが独立行政法人化するため、この検査業務を一部センターに委託する。

@委託先
 独立行政法人鳥取県産業技術センター

A委託内容
 有機加工食品・有機加工食品小分け業者の認定及び有機加工酒類の証明に係る書類審査、実地検査(調査)、報告書作成

B委託経費
・申請検査費

      16,500円/1件(ただし小分けは15,500円)
・調査費(年1回調査)
      10,300円/1件(ただし小分けは8,000円)   
   


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 869 0 262 0 0 0 0 0 607
要求額 992 0 358 0 0 0 0 15 619

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 992 0 358 0 0 0 0 15 619
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0