現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 農林水産部の鳥取県に適応した花壇苗等鉢物及び枝物類の生産安定技術の開発
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:園芸試験場費
事業名:

鳥取県に適応した花壇苗等鉢物及び枝物類の生産安定技術の開発

もどる  もどる

農林水産部 園芸試験場 花き研究室  電話番号:0858-37-4211


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,347千円 10,772千円 12,119千円 1.35人 0.90人 0.00人
19年度予算要求額 1,347千円 10,624千円 11,971千円 1.35人 0.90人 0.00人
18年度予算額 1,162千円 10,115千円 11,277千円 1.29人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:1,347千円  (前年度予算額 1,162千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:1,347千円

事業内容

概略説明

 消費動向や消費者の価値観の変化に対応した、花壇苗・鉢物類の新品目の検索作型の開発および高品質化技術を確立し、生産拡大を進める。また、遊休農地は増加しの有効利用と枝物類の安定出荷と高付加価値化のため枝物・花木類の省力栽培技術の確立既存施設を利用した促成開花法を確立し、産地化を図る。




事業の必要性

(1)

一時の花壇苗ブームが過ぎ、消費形態の変化や価値観の変化により、従来の苗物、鉢物類は売れ行きが頭打ちとなり、価格が低迷している。

(2)

その結果、新たな商品開発や出荷時期の拡大、低コスト・高品質化が求められている。

(3)

県内の枝物は山取り中心出荷が安定しない問題があるが、農地で栽培することにより解決可能である。

(4)

遊休農地が増加するなかで、枝物花木類は遊休農地が活用できる作物として有望だが、本県における生産技術は未確立

(5)

このため、枝物花木の省力栽培技術の確立適品目の選定既存施設を利用した促成開花法確立の要望がある。

(6)

対 象 者


花壇苗生産者:122戸、枝物生産者79戸(その他 遊休地対策希望者)

2 事業の内容

(1)

新しいわい化法の開発


長期トレー育苗によるわい化の検討

(2)

各種花壇苗の低コスト開花調節技術の開発


環境制御による新作型の検討

(3)

球根類等鉢物の安定生産技術の開発


適品目(球根類および果樹、花木類)の検索と栽培法の検討

(4)

枝物花木類の省力栽培技術の開発


適品目の検索、省力栽培法の検討

(5)

花木・枝物の低コスト促成栽培法の開発


休眠打破法の検討、促成処理の検討

(6)

普及方法


普及所及び花き指導者協議会による農家への普及報道公開、現地実証

3 事業の効果

(1)

新たな花壇苗・鉢物・枝物類の商品化

(2)

遊休地を利用した枝物栽培面積:9.8ha→14.7ha

(3)

促成栽培のコスト:80万円→40万円/10a以下

(4)

わい化剤を使わない花壇苗としての高付加価値化         


わい化、わい化剤
 植物の伸長生長(伸び)を抑えて、小さく、コンパクトな苗物や鉢物を作ること。またはその方法。植物の伸長成長を抑える薬剤をわい化剤という。
 栽培管理でわい化させるのが最良の方法だが、栽培する時期によっては極めて困難である。そのような場合はわい化剤を処理してコンパクトな苗物、鉢物を作ることがある。しかし、間違った処理をすると消費者の手元に届いてからも大きくならず、問題となることもある。そのため、わい化剤を使わないでコンパクトに作る方法が求められている。


これまでの成果

(1)

花壇苗(わい化法)


育苗期間の延長により、わい化剤処理と同等のわい化効果を確認した。


宿根草の露地利用による低コスト栽培法を明らかにした。

(2)

花壇苗(作型開発、土壌分析)


プリムラの冷育苗(夜温20℃)による9月出荷の可能を明らかにした。


パンジーの長日処理による開花促進法を明らかにした


土壌の理化学性とパンジーの生育との関係を明らかにした。

(3)

球根類等鉢物の栽培技術


チューリップ一斉開花のための比重選別を行ったが効果はみられなかった。


ヒガンバナの鉢物化を検討した。開花率および増殖率はは極めて低かった。

(4)

枝物花木


ノイバラの誘因方法を明らかにし、高品質・省力栽培技術を確立した。


サルトリイバラの発芽方法を明らかにした。

(5)

枝物花木(促成法)


ユキヤナギ、コデマリの切り枝促成法を明らかにした


啓翁桜は低温積算時間が400時間ではシアナミドによる開花促進効果は低かった。


サクラ「初御代」の促成のため、休眠打破処理の方法を明らかにした。サンシュユおよびサクラを2月中旬から促成する場合、夜温を5℃とすると、開花が約1か月早まった。

5 H19年の試験内容

(1)

花壇苗


長期トレー育苗のわい化効果について、品目と育苗期間による効果の差を明らかにする。


宿根草について、電照、保温等の環境調節による開花調節法の検討を進めるとともに、露地を利用した宿根草の低コスト栽培法を検討する。

(2)

鉢物類


鳥取県オリジナル品目の検索と鉢物化技術について検討する。
チューリップ鉢物の課題は終了し、枝物花木類の促成技術の開発を重点実施する。
新たに果樹(花き、ブルーベリーなど)の鉢物化を検討し、「鑑賞果樹」の可能性を調査する。

(3)

枝物花木類


本県に適した花木・枝物新品目の検索を引き続き行う。


サクラ、サンシュユ、アセビ、ユキヤナギなどの花木を本県の気象条件で促成する技術(促成温度、加温時期等)について重点的に検討する。特に休眠打破技術について検討する。


休眠と低温積算時間との関係を明らかにし、数値化する

休眠、休眠打破
 落葉する植物は秋から春先にかけて、外観的に生長を停止する。この現象を休眠と呼び、低温に遭うことで休眠から醒め(休眠打破)、生長を開始する。休眠打破に必要となる温度や低温に遭う時間(低温積算時間)は植物によって異なり、促成(早く咲かせること)にはこれが重要なポイントとなる。

6 H19年度要求額内訳(単位:千円)


内    訳

要 求 額

栽培資材費、実験用器具・試薬購入費等

1,134

旅費

  178

通信運搬費

   35

合   計

1,347

事業実施期間: 平成16年度〜20年度


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 1,162 0 0 0 0 0 0 0 1,162
要求額 1,347 0 0 0 0 0 0 0 1,347

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,347 0 0 0 0 0 0 0 1,347
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0