1 事業説明
【地籍調査事業】
国土調査法に基づき、一筆地ごとの土地の所有者、地番、地目及び境界に関する確認調査を実施し、境界測量と面積測定を行うことで、地籍図・地籍簿として取りまとめる地籍調査事業を行う市町村に対して補助する。
【全国国土調査協会負担金】
国土調査に関する講習会開催、技術援助及び情報提供を目的とした全国国土調査協会の運営資金を負担するものである。
2 事業の目的・背景・効果等
【地籍調査事業】
従来の地籍に関する資料は、明治初期の地租改正に伴い作成されたもので、土地の面積、形状等がほとんど実態と合わないのが現状。
地籍調査は、土地登記の単位である一筆の登記毎に境界等の確認・測量を行う作業であり、次のような効果を生む。
@公共事業の計画策定や用地調査が効率的かつ安価にできる。
A不公平課税の是正につながる。
B土地の権利の明確化が図れ、所有権が確実に保護される。
C災害復旧事業の円滑化に資する。
D土地取引が容易となる。
3 事業実施内容等
全域完 了 | 日吉津村 | 1村 |
H 17継 続
| 鳥取市 米子市 倉吉市 岩美町 若桜町 智頭町 八頭町 三朝町 湯梨浜町 琴浦町 北栄町 大山町 南部町 伯耆町 日南町
日野町 江府町 | 17市町 |
未 着 手 | 境港市 | 1市 |
4 財源等による事業費区分
事 業 名 | 財源等による区分 | 要求額 | 財源内訳
・国庫 | 財源内訳・一般財源 |
国土調査
事業(地籍調査負担金) | 国 5.0/10
県 2.5/10 | (368,352)
387,186 | (245,568)
258,124 | (122,784)
129,062 |
〃(全国国土調査協会負担金) | 県 10/10 | (20)
20 | | (20)
20 |
〃(事務費) | 国 5.0/10
県 5.0/10 | (3,418)
3,418 | (1,709)
1,709 | (1,709)
1,709 |
合計 | | (371,790)
390,624 | (247,277)
259,833 | (124,513)
130,791 |