現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 農林水産部の鳥獣被害総合対策事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

鳥獣被害総合対策事業

もどる  もどる

農林水産部 生産振興課 鳥獣被害対策担当  電話番号:0857-26-7295


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 56,779千円 38,669千円 95,448千円 4.44人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 56,900千円 43,486千円 100,386千円 4.62人 0.00人 0.00人
18年度予算額 56,949千円 47,052千円 104,001千円 5.05人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:56,900千円  (前年度予算額 56,949千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:56,779千円

事業内容

1.目 的
  野生鳥獣による農作物等への被害を減少させるため、侵入防止柵や有害鳥獣捕獲等の対策を支援するとともに、対策技術の普及・人材育成等を行う。

2.背 景
 @依然として、2億円を超える被害が発生
 A地域特性のある被害(クマ・シカ・ヌートリア等)が増加
 B有害捕獲を担う狩猟者が減少、高齢化
       
3 対策の現状
○ 補助事業により「農地への侵入を防ぐ対策」(柵の設置)、「個体数を減らす対策」(有害鳥獣捕獲等)を支援
○ 「イノシシ等被害防止相談窓口」(各総合事務所)、「鳥獣被害対策総合窓口」・「鳥獣被害対策専門員」(生産振興課)を設置し、支援体制を整備

4 課 題 
(1) 補助制度は、事務手続きに時間・労力を要し、迅速かつ 効率的な事業運用に支障

(2)被害の削減には、従来の「@侵入防止柵」、「A捕獲」に加え「B有害鳥獣が近づきにくい環境改善対策」を含めた総合防除の推進が必要

(3)市町村、農協等の指導能力の向上が必要
  
6 事業の内容
 
 市町村、県の役割分担を明確化
   
  市町村⇒地域の被害実態に応じ、対策を主体的に実施
            
  県 ⇒市町村の取組みを技術面を中心に総合的に支援

(1)鳥獣被害総合対策事業   
    《事務手続きの簡素化、事業メニューの柔軟化》
 
 【事業主体】 市町村    
 【補助率】  市町村負担に対する県の交付割合1/2
 【補助対象】 
対策の区分想定事業内容
@侵入を防ぐ対策侵入防止柵(電気柵、金網、トタン等)、侵入防止装置、その他
A個体数を減らす対策捕獲用具(柵、檻等)
有害鳥獣捕獲班員の人件費、消耗品、狩猟免許登録費(保険料等)、捕獲奨励金、その他
B周辺環境を改善する対策放牧柵、家畜レンタル料、伐採賃金、機械リース料、苗木代、その他
C市町村推進費研修会、講師謝金、旅費、PR資料代、ボランティア経費、その他
  ※他の補助事業等の対象となるもの、市町村事務費・
    職員給与費を除く 

               〔要求額〕54,654千円

2)総合的鳥獣被害対策の推進支援(県)

対策の区分支援内容
@技術の普及県版鳥獣被害対策マニュアルの作成
総合防除技術の実証普及
(モデル地区づくりによる戦略的普及) 
A人材育成セミナーの開催
B活動の支援「イノシッシ団」の派遣
C広域連携による取組促進 県鳥獣被害対策連絡会議
地区協議会 
 
               〔要求額〕  834千円  
 

 



財政課処理欄

前年度にビデオカメラ2台導入のため、デジタルカメラの要求減(5台→3台)。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 56,949 0 0 0 0 0 0 0 56,949
要求額 56,900 0 0 0 0 0 0 0 56,900

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 56,779 0 0 0 0 0 0 0 56,779
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0