現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 農林水産部の「大山赤ぶた」ブランド化促進試験
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:中小家畜試験場費
事業名:

「大山赤ぶた」ブランド化促進試験

もどる  もどる

農林水産部 中小家畜試験場 養豚研究室  電話番号:0859-66-4121


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,100千円 13,790千円 14,890千円 1.60人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 1,100千円 10,767千円 11,867千円 1.38人 0.00人 0.00人
18年度予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:1,100千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:1,100千円

事業内容

1 事業概要

 県内産の未利用資源であるさつまいも、くず米を飼料に最適量配合して、デュロック種に給与し、付加価値のついた県独自のおいしい豚肉生産技術を確立させ、「大山赤ぶた」(仮称)のブランド化を図る。ハム製造会社は豚肉の肉質分析を行い、データを試験場にフィードバックさせるとともに、肉を用いて高品質な豚肉加工製品を開発して地域特産品として販売する。

2 事業の・背景・目的・効果

(1)事業の背景
 ア.本県で造成中のデュロック種の豚肉に更なる付加価値をつけるため、未利用資源を活用した飼料化試験に取り組み、肉質向上効果を実証したいが、生産農家が行うにはリスクが多く又、肉質分析には費用及び労力を要する。 
イ.生産農家は肉質が良いとされるデュロック種の飼育試験を希望している。
 ウ.ハム製造会社は肉質の良い豚肉を用いた商品の開発を検討している。
(2)事業の目的
 ア.中小家畜試験場で未利用資源の飼料化による肉質向上効果を実証し、県内生産農家に肉質向上技術を波及させる。
 イ.ハム製造会社は肉質の良い豚肉を使って新商品を開発し、販売する。
 ウ.試験場、製造会社、生産農家間で肉質データ等を共有し、新たな特産品作りのための連携強化を図る。
(3)事業の効果
 ア.中小家畜試験場では未利用資源の飼料化による有効活用と、豚肉の肉質向上に与える効果を実証でき、生産農家へ波及することで収入の安定確保と県内産の美味しい豚肉のブランド化が図られる。
 イ.ハム製造会社は付加価値の高い高品質な豚肉加工製品を販売することができる。 

 ウ.試験場とハム製造会社、生産農家で役割分担を行うことでトータルコストが削減できる。

3 事業の内容

 中小家畜試験場でデュロック種に未利用資源であるさつまいも、くず米を給与し、肉質に及ぼす影響を調査する。肉はハム製造会社で肉質を分析してデータを試験場にフィードバックし、新商品として開発・完成させ、販売する。
4 年次計画

全体事業 事業費2,200千円
(中小試)
さつまいも粉末、くず米の未利用資源を使った飼料試験、農家実証 試験
(ハム製造会社)
肉質分析、食味試験、新商品の開発

内訳
平成19年度 事業費1,100千円
(中小試)
さつまいも粉末、くず米の未利用資源を使った飼料試験
(ハム製造会社)
肉質分析、食味試験、新商品の開発

平成20年度 想定事業費1,100千円 
(中小試)
さつまいも粉末、くず米の未利用資源を使った農家実証試験
(ハム製造会社)
肉質分析、食味試験、新商品の完成、販売促進キャンペーン



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,100 0 0 0 0 0 640 0 460

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,100 0 0 0 0 0 640 0 460
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0