現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 総務部の県税収納管理事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:徴税費 目:賦課徴収費
事業名:

県税収納管理事業

もどる  もどる

総務部 税務課 企画係  電話番号:0857-26-7051


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,895,131千円 282,727千円 2,177,858千円 38.30人 2.65人 0.00人
19年度予算要求額 1,904,218千円 296,091千円 2,200,309千円 38.30人 2.65人 0.00人
18年度予算額 1,352,215千円 286,874千円 1,639,089千円 36.65人 2.90人 0.00人

事業費

要求額:1,904,218千円  (前年度予算額 1,352,215千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:1,834,218千円

事業内容

1 事業の概要

 県税の収納管理及び滞納整理による税収確保に要する経費

2 事業内容

【収納管理事務

 ○県税、延滞金等の収納管理

      県税、延滞金等の過誤納金の還付、未収金への充当

 ○督促状の発付
      納期限内に納税されない納税義務者に対し、督促状を発付

 ○納税証明
      納税者等からの交付申請に応じ、納税証明書を交付

 ○個人県民税徴収取扱費市町村交付金の交付
      市町村が個人県民税の賦課徴収に関する事務を行うために要する経費を補償するもの

      【制度改正】
       平成19年度からの税源移譲に合わせて、地方税法において個人県民税徴収取扱費の算定方法が変更

       徴収税額×7% → 納税義務者数×3,000円(H19・20:4.000円)

      【増額理由】
        現行制度でのH18徴収取扱費を納税者1人当たりにすると、鳥取県では2,155円/人
      改正後H19は4,000円/人になるため、徴収取扱費が増加する

【口座振替事務】

 ○振替依頼者の管理
      口座振替依頼書を受理し、口座情報を電算登録

 ○口座振替処理
      個人事業税、自動車税の納付書等を金融機関に送付し、口座振替の処理依頼

      振替不能の納税義務者へ納付書等を送付
【徴収事務】

 ○納税勧奨
      滞納者に対する文書、電話、臨宅による納税の催告

 ○滞納処分
      滞納者の財産(債権、不動産、動産等)調査、差押え

      公売等による差押え財産の換価、未収金への充当

3 所要経費
(千円)
区    分
要求額
内容(主なもの)
備       考
人件費
7,220
報酬非常勤職員4名
(7,220)
旅費
9
費用弁償非常勤職員4名
(9)
その他の物件費
159,452
賃金臨時的任用職員1名
(1,851)
報償費特別徴収義務者報償金
(156,266)
使用料及び賃借料受信端末賃借料
(67)
その他
1,709,351
委託料コンビニ納税収納代行
(1,439)
負担・補助・交付金個人県民税徴収取扱費市町村交付金
(1,066,068)
償還金、利子及び割引料償還金(県税の過誤納に係る歳出還付金)
(620,000)
標準事務費
26,236
1,902,268

財政課処理欄


  本年度償還金は特殊要因により補正予算での増額対応が必要となったものであり、平年並でH18当初予算と同額を計上します。

  要求 620,000千円 → 計上 550,000千円

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 1,352,215 0 852 0 0 0 0 171 1,351,192
要求額 1,904,218 0 841 0 0 0 0 171 1,903,206

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,834,218 0 841 0 0 0 0 171 1,833,206
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0