現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の老人医療給付事務費
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

老人医療給付事務費

もどる  もどる

福祉保健部 医療指導課 国民健康保険係  電話番号:0857-26-7166


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,424千円 2,561千円 3,985千円 0.31人 0.00人 0.25人
19年度予算要求額 1,424千円 2,748千円 4,172千円 0.31人 0.00人 0.25人
18年度予算額 1,378千円 4,907千円 6,285千円 0.58人 0.00人 0.25人

事業費

要求額:1,424千円  (前年度予算額 1,378千円)  財源:国1/2  

課長査定:計上   計上額:1,424千円

事業内容

1 事業の目的

       老人医療費の適正な事務執行を推進するため、保険者である市町村との事務打合せを実施するとともに市町村事務担当者の研修会を行う。
       また、老人医療費適正化推進計画を策定し、市町村が行う老人医療費適正化施策への支援を行う。

2 事業の内容

(1)市町村事務担当者研修会

       老人医療事務を円滑に進めるため、市町村担当者に対して研修を行う。
          開催場所   中部
          開催時期   7月頃
          開催期間   2日間
          参加人数   46人(市町村担当者、講師、県職員)
          講   師   県職員、診療報酬支払基金職員
                      国民健康保険団体連合会職員
          要 求 額  130千円
(2)老人医療費支給事務費
      市町村からの老人医療実施状況を集計し国に報告する。
      (老人医療給付費国庫負担金の根拠となる資料)
          臨時的任用職員  3月分
          臨時的任用職員共済費
          老人医療実施状況システム保守委託料

            要求額  582千円

(3)市町村事務打合せ・事務確認
      市町村との事務打合せ・事務確認に係る旅費
            要求額  376千円

(4)老人医療費適正化推進委員会
      老人医療費適正化推進委員会設置に係る経費
            要求額  336千円

合計 1,424千円(財源 : 国1/2、県1/2)


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 1,378 662 0 0 0 0 0 0 716
要求額 1,424 685 0 0 0 0 0 0 739

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,424 685 0 0 0 0 0 0 739
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0