現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の老人ホーム入所調整・措置調整事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

老人ホーム入所調整・措置調整事業

もどる  もどる

福祉保健部 長寿社会課 高齢者施設福祉係  電話番号:0857-26-7689


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 381千円 7,914千円 8,295千円 1.11人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 381千円 8,689千円 9,070千円 1.18人 0.00人 0.00人
18年度予算額 381千円 4,904千円 5,285千円 0.68人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:381千円  (前年度予算額 381千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:381千円

事業内容

〔老人ホーム入所調整事業〕

1 事業の目的
村が行う老人ホームの入所措置に対し、東部、中部、
西部の各福祉保健局が、入所時期・順位等に関する圏
域調整等を行うものである。



2 所要額 
【平成19年度当初 381千円】

3 事業内容及び必要経費
区分必要経費事業内容
入所判定委員会
経費
0
町村が開催する入所判定委員
会に出席し、助言等を行う経費
入所調整委員会
経費
352
入所調整委員会(各福祉保健
局に設置)に係る経費
入所判定審査会
経費
20
入所判定審査会(県本庁に設
置)に係る経費
その他事務費
9
381

〔養護老人ホーム等措置費調整事業〕
1 事業の概要

        養護老人ホーム等保護費負担金は、平成17年度より
      入所措置の実施者である市町村に一般財源化。
        国と県の負担は廃止されたが、入所措置制度の円滑な
      実施の目的から、措置費の決定のために必要な調査及び
      市町村に対する助言を行い、市町村間の措置費の調整を
      図る。

2 措置の概要
        市町村は、65歳以上で身体上若しくは精神上又は環境
      上の理由及び経済的理由により、居宅において養護を受け
      ることが困難な者を、養護老人ホーム等に入所委託する。
      (下線部は老人福祉法の一部改正(平成18年4月1日施行)
      で削除。)
        市町村は、入所措置を委託した施設に対し、被措置者の養
      護及び施設の運営に必要な経費(措置費)を支払う。

      ※前年度に別々で要求した老人ホーム入所調整事業と養護老人ホーム措置費調整事業が関連した事業の為今回
      一本化。


〔養護老人ホーム等措置費調整事業〕(参考資料)


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 381 0 0 0 0 0 0 0 381
要求額 381 0 0 0 0 0 0 0 381

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 381 0 0 0 0 0 0 0 381
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0