現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の国民健康保険財政調整交付金
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:国民健康保険連絡調整費
事業名:

国民健康保険財政調整交付金

もどる  もどる

福祉保健部 医療指導課 国民健康保険係  電話番号:0857-26-7165


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 2,270,724千円 4,880千円 2,275,604千円 0.63人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 2,395,419千円 5,078千円 2,400,497千円 0.63人 0.00人 0.00人
18年度予算額 2,191,011千円 5,519千円 2,196,530千円 0.73人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:2,395,419千円  (前年度予算額 2,191,011千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:2,395,419千円

事業内容

1 背景・目的

       三位一体改革に係る国民健康保険制度の見直しにより、県は、市町村が行う国民健康保険の財政の安定化を図るため、調整交付金を交付する。

2 医療費の概念図


3 調整交付金総額の算定方法
       療養の給付に要した額から保険基盤安定繰入金の2分の1を控除した額、老人保健医療費拠出金額及び介護納付金額の合計額の100分の7に相当する額。

      (療養の給付費等−保険基盤安定繰入金の2分の1+老人保健医療費拠出金+介護納付金)×7/100

4 調整交付金の種類
(1)普通調整交付金
定率分全市町村一律の割合を乗じて得た額
調整分医療費水準及び所得水準を考慮して、一定の算式により算出した額
(2)特別調整交付金
       国民健康保険事業の安定化に資する事業の実施等特別な事情を勘案して交付する。

5 交付金の配分割合
(1)普通調整交付金
      調整交付金総額の7分の6
(2)特別調整交付金
      調整交付金総額の7分の1

6 要求額
金 2,395,419,000円

7 根拠法令
      国民健康保険法(抜粋)

       第72条の2 都道府県は、当該都道府県内の市町村が行う国民健康保険の財政を調整するため、政令の定めるところにより、 条例で市町村に対して都道府県財政調整交付金を交付する。

      2  前項の規定による都道府県財政調整交付金の総額は、 算定対象額(※)の100分の7に相当する額とする。

  
      ※ 算定対象額・・・・療養の給付費等から、保険基盤安定繰入金の2分の1及び前々年度の基準超過費用額の総額をそれぞれ控除した額

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 2,191,011 0 0 0 0 0 0 0 2,191,011
要求額 2,395,419 0 0 0 0 0 0 0 2,395,419

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 2,395,419 0 0 0 0 0 0 0 2,395,419
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0