現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の介護保険円滑推進事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:老人福祉費
事業名:

介護保険円滑推進事業

もどる  もどる

福祉保健部 長寿社会課 介護保険担当  電話番号:0857-26-7175


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 14,750千円 80,881千円 95,631千円 10.29人 1.00人 0.33人
19年度予算要求額 14,661千円 91,968千円 106,629千円 11.24人 0.00人 0.33人
18年度予算額 17,889千円 90,181千円 108,070千円 10.32人 1.00人 0.33人

事業費

要求額:14,661千円  (前年度予算額 17,889千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:12,687千円

事業内容

1 事業目的

       介護保険制度の定着化及び円滑化を図るため、サービス利用者の苦情処理体制の確保、サービス提供事業者の情報提供等を行う。

2 事業の内容
(1)介護保険事務の推進
      @市町村介護保険連絡協議会の開催
      A介護サービスに対する苦情処理を行う鳥取県国民健康保険団体連合会への運営費の助成
      B要介護認定の不服等に対応する介護保険審査会の開催
      C介護保険事業の現状分析(推進委員会開催)
      D療養病床の再編を踏まえた「地域ケア整備構想」の策定【新規】

(2)介護サービス向上の推進
      @サービス事業者への実地指導・集団指導等の実施
      A保険者である市町村への助言指導の実施
      B介護保険事業者台帳システム等の管理
3 所要額内訳


事業名

金額

事業推進

@市町村介護保険連絡協議会の開催
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(276)
276


A鳥取県国民健康保険団体連合会補助
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(8,855)
7,518


B介護保険審査会開催
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(4,200)
3,963


C介護保険事業支援計画等の進行管理
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(619)
619


D地域ケア整備構想の策定 【新規】
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

502


 小計

(13,950)
12,878

サービス
向上

@サービス事業者実地指導等
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(2,309)
249


A市町村助言指導等
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(209)
209


B介護保険事業者台帳システム等管理
運営
(実施主体:県 負担割合:県10/10)

(1,421)
1,325


 小計

(3,939)
1,783


 合計

(17,889)
14,661


財政課処理欄


国民健康保険団体連合会補助金のうち、相談員の1名分の補助については、業務量を勘案して認めないこととします。
介護保険制度の創設から7年たっていますので、自らの本来業務として実施してください。

また、国民健康保険団体連合会補助金は平成19年度限りとしますので、それに向けた体制整備を進めてください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 17,889 0 0 0 0 0 0 19 17,870
要求額 14,661 0 0 0 0 0 0 5 14,656

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 12,687 0 0 0 0 0 0 5 12,682
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0