現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 福祉保健部の麻薬・覚せい剤等対策費
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:医薬費 目:薬務費
事業名:

麻薬・覚せい剤等対策費

もどる  もどる

福祉保健部 医療指導課 薬事係  電話番号:0857-26-7203


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,689千円 15,967千円 17,656千円 1.96人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 1,689千円 16,942千円 18,631千円 1.96人 0.00人 0.00人
18年度予算額 1,669千円 16,580千円 18,249千円 2.03人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:1,689千円  (前年度予算額 1,669千円)  財源:  

課長査定:計上   計上額:1,689千円

事業内容

1 背景

      (1) 現在は「第三次覚せい剤乱用期」と言われており、特に青少年の乱用者が増加傾向にある。本県においても、検挙人数は全国に比べ少ないながら、その増加傾向は全国同様である。

      (2) テロ等への事前の対策として、毒物劇物の保管管理、適切な廃棄等の徹底が叫ばれている。

2 目的
      (1) 薬物相談業務を実施することにより、乱用者に薬物を断ち切る機会を与える。

      (2) 毒物劇物営業者に対し、毒物劇物の適正な保管管理・廃棄等を指導することにより、毒物劇物による危害防止を未然に防止する。

3 事業内容

 (1) 麻薬・覚せい剤指導取締事業

  ・麻薬取扱者等の免許等の事務及び監視指導の実施

  ・違反捜査の実施

 (2) 麻薬中毒者措置事業

  ・麻薬中毒者の観察指導、措置入院の実施

 (3) 覚せい剤等相談事業

  ・保健所、精神保健福祉センターにおける薬物相談の実施

 (4) 毒物劇物対策事業

  ・毒物劇物営業者等の登録事務、監視指導等の実施

  ・有機溶剤等販売者に対する販売管理の指導



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 1,669 619 307 0 6 0 0 0 737
要求額 1,689 619 327 0 6 0 0 0 737

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,689 619 327 0 6 0 0 0 737
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0