現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 水産振興局のアユ資源回復対策事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁場センター事業費
事業名:

アユ資源回復対策事業

もどる  もどる

水産振興局 栽培漁業センター 生産技術室  電話番号:0858-34-3321


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 1,889千円 5,627千円 7,516千円 0.65人 0.32人 0.00人
19年度予算要求額 1,880千円 5,045千円 6,925千円 0.65人 0.29人 0.00人
18年度予算額 2,403千円 5,215千円 7,618千円 0.65人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:1,880千円  (前年度予算額 2,403千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:1,889千円

事業内容

概略説明

 近年、県内の河川では極端なアユ不漁が発生している。このため、県は平成17〜18年度にアユ資源回復緊急対策事業を実施し、アユの不漁原因の主因が解明されるとともにアユ資源回復プランを策定した。
 本事業では上記事業の成果を受け、引き続き冷水病対策と資源回復プランの検証により、アユ不漁対策を実効あるものとする。

事業の内容
@冷水病に強い種苗生産技術を開発する。
 水温・飼育密度・給餌量などの試験区を設け、冷水病に強く天然アユに近い種苗生産方法を検討する。
A代表河川において遡上量・流下仔魚量・餌量などを把握し、アユ資源回復プランを検証・修正・改良する。
事業の必要性
@アユ資源は、漁業者だけでなく、多くの県民や県外客の楽しみであり、これに応じて放流等により資源を管理する漁協が直面している難題に対し、他県の研究機関とのネットワークを持つ県が技術的サポートをする必要がある。
Aこれまでの調査結果から、アユ不漁の主因は冷水病と考えられたが、冷水病対策は冷水病に強い種苗放流以外有効な方法が見いだされていない。このため、冷水病に強い種苗生産技術を開発する必要がある。
B遺伝資源の保存、疾病の移入防止のため、自県産の種苗放流が必要である(冷水病は湖産アユ放流により県内に蔓延した可能性が高い)。
C資源回復プランに基づき漁協などが実施した増殖策の効果を検証し、プランの修正・改良策を提言する必要がある。

事業の効果
@冷水病被害軽減策につながる。
A資源回復プランの効果検証、改良方法を提言できる。
B天然アユ資源の回復が望める。
C関連産業だけでなく、広く県民の楽しみ(アユ釣り)や県外客の誘致にもつながる。



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 2,403 0 0 0 0 0 0 0 2,403
要求額 1,880 0 0 0 0 0 0 0 1,880

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,889 0 0 0 0 0 0 2 1,887
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0