事業費
要求額:680千円 (前年度予算額 0千円) 財源:単県
課長査定:ゼロ
事業内容
1 背 景 ・ 課 題
- まちづくりの資源となるものは特別なものである必要は無く、何でも良い。
- それぞれのまちには、他地域に負けないと自負できる何かがある。
- まちづくりが成功するカギは、地域が持つ資源(建築物、まちなみ)よりも住む人が握っている。
- まちづくりは、地域のことをよく知っている地域の人達により、知恵やアイデアを出してもらい、地域の人達自ら地域のことを考えることである。
- さらにどのようなまちにするかは、本来そこに住む人々(県民)が決めるべきである。
2 事 業 概 要
地域住民が自分達の住むまちに誇りを持ち、地域が一体となってまちづくりに取組む活動を競い、表彰する。
|
▽
3 なぜコンテストなのか
- 身近なまちづくり活動のきっかけづくり
- アイデア・活動等のPR
- 地域を越えたネットワークづくり
4 期 待 さ れ る 効 果
- 審査を県民が行なうことで、まちづくりに対する意識レベルの向上を図る。
- 県民が地域の課題を主体的に考え、行動する動きの促進。
- 人と人とのふれあいが増えることによる、地域コミュニティの活性化。
- 県民の地域に対する愛着心の向上。
5 事 業 費
財政課処理欄
優れた取組の概要は県政だよりに掲載したり、新聞記事に取材により取り入れてもらいましょう。
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
要求額 |
680 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
680 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
査定額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |