現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 文化観光局の[終了]岡倉天心が見出した鳥取県の文化財紹介事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

[終了]岡倉天心が見出した鳥取県の文化財紹介事業

もどる  もどる

文化観光局 文化政策課 企画担当  電話番号:0857-26-7134


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人
18年度予算額 1,744千円 3,128千円 4,872千円 0.40人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 1,744千円)  財源:単県  

課長査定: 

事業内容

廃止理由:臨時事業であり、終了



1 目的
  ・明治36年、国の宝物調査が鳥取県で実施

  ・この宝物調査の結果、現在、国宝や重文に指定されている
   文化財が世に知られるところとなり、文化財指定に繋がっ
   ていったと推定される。 

  ・国の調査団が巡回した、寺社、文化財等を中心に、本県を
   紹介するパネル展、講演会を開催するとともに、パンフレッ
   トを作成し、地域文化の再発見と発信を図る。


2 宝物調査について
(1)調査についてについて
  ・日本の文化財行政は、明治10年代に岡倉天心、フェノロサ
   等により始まる。
  ・それまで、廃仏毀釈、欧化主義の中、古美術等の文化財は
   顧みられることがなかった。
  ・本県の文化財が見いだされたのは、明治36年の調査の前
   後に始まると推測される。  

(2)鳥取県における調査状況
  ・調査時期
    明治36年3月25日〜4月6日
  ・目的
    県内の宝物調査
  ・調査団が見た主な文化財
    普賢菩薩像(国宝)、普賢十羅刹女像(重文)、三仏寺投入堂
    (国宝)、大山寺十一面観音立像(重文) 等
3 事業内容

 (1)パネル展
   ■開催場所      倉吉未来中心アトリウム
   ■開催時期      秋頃(三徳山1300年祭の一環)
   ■内  容
    ・調査団の県内での足跡(寺社、宿等)をマップで紹介
    ・調査団の紹介
    ・調査団が見た文化財のパネル紹介
     (国等の指定を受けたもののみを紹介)

 (2)講演会(パネル展示と併せ開催)
    ・講師  六角鬼丈 氏(東京芸術大学美術学部長)
          「明治と日本の古美術」
    ・講師  (未定)
          「鳥取県の古美術」 

 (3)パンフレットの作成
   ■規格  A4カラー (6ページ程度)
   ■内容
     ・調査団の県内での足跡(寺社、宿等)をマップで紹介
     ・調査団の紹介
     ・調査団が見た文化財の紹介
      (国等の指定を受けたもののみを紹介)

 4 事業費
    1,744千円



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 1,744 0 0 0 0 0 0 0 1,744
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0