現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 教育委員会のキャリア教育充実事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育振興費
事業名:

キャリア教育充実事業

もどる  もどる

教育委員会 高等学校課 指導係  電話番号:0857-26-7157


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 3,367千円 6,400千円 9,767千円 0.79人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 3,367千円 6,783千円 10,150千円 0.79人 0.00人 0.00人
18年度予算額 2,378千円 0千円 2,378千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:3,367千円  (前年度予算額 2,378千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:3,367千円

事業内容

1 事業の概要


    生徒が自分の将来に明確な目標を持ち、社会人・職業人として自立していけるように、社会のニーズ等を踏まえ、生徒一人ひとりの特性に応じた進路指導の改善や資格取得の促進を行うなど、キャリア教育の充実を図る。

2 事業の内容

(1) 福祉資格取得促進事業


    地域や社会に福祉施設などで積極的に福祉活動に参加する生徒に対する「鳥取県福祉ヘルプメイト資格」の認定及び、訪問介護員養成研修の支援
所要額:2,377千円(1,753千円)
      ア 県福祉ヘルプメイト資格取得促進費
          ・携帯手帳作成
          ・資格認定
      イ 訪問介護員養成研修費
          ・講師謝金
          ・施設実習に係る謝礼及び参加生徒の損害賠償保険料
(2) 職業教育技術顕彰費

    職業教育に関する資格取得や各種大会等の成績を表彰し、専門教育への取組を促進する。(副賞を廃止し、賞状のみ)
所要額:10千円(510千円)

(3) 県高等学校就職問題検討会議費

    企業・学校・行政の代表者により構成され、高校生の募集慣行及び地域の実情に応じた高卒者の応募方法を取り決める。
所要額:115千円(115千円)

(4) 就職支援相談員(キャリアドバイザー)の配置

    進路指導を充実させるため、民間企業での豊富な経験を有す者をキャリアアドバイザーとして配置する。定数要求)

(5) 全国和牛能力共進会参加費(臨時)

    10月11日から14日にかけて開催される「第9回全国和牛能力共進会鳥取県大会」へ高校生を参加させるための経費
所要額:168千円(臨時)

(6) 農業後継者のつどい助成費(新規)

    将来就農を目指す生徒が一同に集まり研修会を行う。会場への参加経費。
所要額:168千円(前年度までは農林水産部が要求)

(7) 県外先進地農家への留学研修費(新規)

    将来就農を希望する生徒を県外の先進農家に派遣し就農体験を通じ資質の向上を図る。生徒の派遣経費および引率に係る経費。
所要額:529千円(前年度までは農林水産部が要求)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 2,378 0 0 0 0 0 0 0 2,378
要求額 3,367 0 0 0 0 0 0 0 3,367

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,367 0 0 0 0 0 0 0 3,367
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0