現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 教育委員会の池田家墓所整備活用促進事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:文化財保護費
事業名:

池田家墓所整備活用促進事業

もどる  もどる

教育委員会 文化課 管理係  電話番号:0857-26-7524


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 11,342千円 7,152千円 18,494千円 0.86人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 11,984千円 7,722千円 19,706千円 0.86人 0.00人 0.00人
18年度予算額 16,088千円 0千円 16,088千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:11,984千円  (前年度予算額 16,088千円)  財源:  

課長査定:計上   計上額:11,342千円

事業内容

1 事業概要

       財団法人史跡鳥取藩主池田家墓所保存会が行う池田家墓所の管理、活用及び保存整備等に要する経費に対して補助する。

2 池田家墓所保存会が実施する主な事業
(1)墓所の監視清掃及び現地案内(財源;県1/2、鳥取市1/2)
       墓所に管理人を配置し、随時、墓所の監視、清掃、訪問者への案内等を行う。

(2)普及啓発・情報発信等(財源;県1/2、鳥取市1/2)

 項 目

        内  容

池田家墓所
燈籠会

地元自治会の協力を得て約270基の燈籠に一斉に明かりをともすほか、伝統芸能の奉納等を行う

池田家墓所
写真コンク
ール

墓所の四季折々の魅力等をPRするため、写真コ
ンクールを実施し、優秀作品を展示し表彰する

パンフレット
増刷配布

来場者及び鳥取市内の各施設に配布する墓所の歴
史や概要等を紹介したパンフレットを増刷する

(新)
管理人による
出前講演

全国的に貴重でありながら、その価値がまだ県外
に十分知られていない池田家墓所の魅力を、必要
に応じ管理人が県外に出向き墓所の概要や歴史を
解説する「出前講演」を行う

(臨)
道路標識新設

従来、誘導標識が分かりにくく不評であった墓所
入口の市道に、新たに案内標識を新設する


(3)保存整備(財源;国1/2、県1/4、鳥取市1/4)
 墓所の文化財としての価値を損なうことなく、県民が優れた歴史的環境に接することができる場所とするために、平成15年度に作成した「史跡鳥取藩主池田家墓所保存整備計画」に基づき実施する。
【平成19年度の工事概要】

項 目

        内    容

工 事

・石工事(仲央墓、澄時墓、治恕墓、石畳修繕等)
・植栽工事(桜伐採等)ほか

設 計
監 理

・設計(平成19〜20年度分)
・監理(平成19年度分)

3 経費の概要     (単位;千円 斜体は前年度の額)

項 目

     主な内容

保存会
事業費

財源

県補助額

役員会費

・理事会開催費(年2〜3回)

50
79

県1/2
市1/2

25
39

事務局
 運営費

・事務局書記の報酬ほか
・管理人出前講演旅費

2,156
2,559

 〃

1,077
1,280

管理費

・墓所管理人の報酬、休憩舎及
 び公衆トイレの光熱水費、雑
木倒木等の撤去費など

2,118
1,785

 〃

1,051
889

事業費
(単県・
 市分)

・普及啓発・情報発信等の経費
(燈籠会、写真コンクール、出
前講演、道路標識新設)

2,288
3,197

 〃

1,144
1,596

事業費
(国庫分)

・整備検討委員会開催
・保存整備工事設計監理委託
・保存整備工事の実施

51,162
32,719

国1/2
県1/4
市1/4

12,791
8,180

  計


57,774
40,339


16,088
11,984


財政課処理欄

 

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 16,088 0 0 0 0 0 0 0 16,088
要求額 11,984 0 0 0 0 0 0 0 11,984

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 11,342 0 0 0 0 0 0 0 11,342
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0