当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育振興費
事業名:

就学奨励費

もどる  もどる

教育委員会 特別支援教育室 −  電話番号:0857-26-7575


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 102,149千円 24,614千円 126,763千円 3.14人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 102,149千円 25,466千円 127,615千円 3.14人 0.00人 0.00人
18年度予算額 90,762千円 0千円 90,762千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:102,149千円  (前年度予算額 90,762千円)  財源:国1/2  

課長査定:計上   計上額:102,149千円

事業内容

1 事業概要
      (1)特別支援学校に就学する幼児・児童・生徒の保護者等に対し、就学に必要な経費の一部を援助する。
              (国1/2)
101,907千円(90,627千円)
 @対象経費
   ・教科用図書購入費
   ・学校給食費
   ・交通費
   ・寄宿舎居住に伴う経費
   ・修学旅行費
   ・学用品購入費
   ・新入学児童生徒学用品費等
   ・通学用品購入費 
 A支給額
   保護者等の経済的負担能力の程度に応じ
  た区分により支給する。
  第1区分:対象経費の全額
  第2区分:対象経費の半額
      (一部の対象経費は全額)
  第3区分:教科用図書購入費と一部の
           交通費を支給(全額)
      (2)高等学校に就学する弱視生徒の保護者等に対し、視覚障害用拡大教科書作成に係る経費を援助する。(単県)
          159千円(135千円)
 @対象経費
   ・教科用図書購入費
A支給額
    経費の全額を支給する。

(3)【新】盲学校に就学する弱視生徒の保護者等に対し、録音図書購入に係る経費を援助する。(単県)
           83千円(0千円)
  @対象経費
   ・教科用図書購入費(専門科目のみ)
  A支給額
    経費の全額を支給する。
 所要経費 102,149千円 (90,762千円)

    扶助費 102,149千円 (90,762千円)

             (単位:千円)
項    目
所要経費  
主な増減理由
鳥  取  盲  学  校

【新】   (録音図書)   

(10,723)
8,570


(0)
83
点字教科書使用生徒の減
寄宿舎居住生徒の減

      −
鳥  取  聾  学  校
(7,275)
8,762
支給人員の増
鳥 取 養 護 学 校
(9,019)
7,465
支給人員の減
通学バス利用者の増
白 兎 養 護 学 校
(24,707)
29,249
支給人員の増
* 措置費廃止による
倉 吉 養 護 学 校
(12,142)
17,174
支給人員の増
* 措置費廃止による増
皆 生 養 護 学 校
(5,417)
6,423
支給人員の増
* 措置費廃止による増
米 子 養 護 学 校
(19,483)
22,072
支給人員の増
米子市立米子養護学校
(1,861)
2,192
遠距離通学者の増
高 等 学 校
(135)
159
合    計
(90,762)
102,149
*「障害者自立支援法」の施行に伴う障害児施設措置費の廃止(平成18年10月)により、就学奨励費対象者が増(白兎、倉養、皆生)


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 90,762 45,313 0 0 0 0 0 0 45,449
要求額 102,149 50,953 0 0 0 0 0 0 51,196

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 102,149 50,953 0 0 0 0 0 0 51,196
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0