現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 教育委員会の町村教育委員会支援事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:社会教育総務費
事業名:

町村教育委員会支援事業

もどる  もどる

教育委員会 家庭・地域教育課 家庭・地域教育係  電話番号:0857-26-7520


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 4,603千円 1,015千円 5,618千円 0.12人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 4,603千円 8,897千円 13,500千円 1.00人 0.00人 0.00人
18年度予算額 12,205千円 0千円 12,205千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:4,603千円  (前年度予算額 12,205千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:4,603千円

事業内容

1 事業概要

      ○町村の要請に応じ、教育の専門家である指導主事(地域教育担当)を派遣
      ○派遣職員を受け入れた町村に対しては、県が3年間、人件費の1/2相当額を助成(4年目からは町村費で設置)
継続派遣
新規派遣
備 考
0町村
智頭町
日野郡3町(1名)
(別事業により派遣)
H17〜19


2 背景・現状
    • 子どもたちを巡る様々な課題解決のためには、地域の実情に応じて、各々の特色を生かした取組が必要
    • 教育の専門家(教職経験者)がいない現在の町村教育委員会の体制では、課題解決のための仕掛けづくりが困難  
                  ↓
  ・この事業により指導主事の配置が着実に進展
  ・未配置は1村(日吉津村)

3 効果等
      ○学校教育への指導助言
          ・相互乗り入れ授業等を通した学校間の連携と系統化
      ○学校と家庭・地域社会の連携
          ・総合的な学習や週末活動等の支援ボランティアの組織化
      ○家庭・地域の教育力の向上
          ・リーダー養成や親の意識改革による子ども会活動の活性化

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 12,205 0 0 0 0 0 0 0 12,205
要求額 4,603 0 0 0 0 0 0 0 4,603

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 4,603 0 0 0 0 0 0 0 4,603
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0