現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 教育委員会の「大山」自然が友だち ときめき“本物”体験事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:青少年社会教育施設費
事業名:

「大山」自然が友だち ときめき“本物”体験事業

もどる  もどる

教育委員会 家庭・地域教育課 大山青年の家  電話番号:0859-53-8030


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 2,290千円 7,741千円 10,031千円 0.92人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 5,170千円 8,402千円 13,572千円 0.92人 0.00人 0.00人
18年度予算額 2,290千円 0千円 2,290千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:5,170千円  (前年度予算額 2,290千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:2,290千円

事業内容

1 概要説明

 大山青年の家の各種主催事業に要する経費
                              (単位:千円)

実施月

事    業    名

要求金額

4月

春の親子フェスティバル

(279)
296

5月

大山ファミリー登山

(35)
45

5月

エンジョイカヌー
親子エンジョイカヌー

(58)
132

6月
11月

【回数増はじめての冒険

(207)
337

7月

親子ふれあいキャンプ

(152)
165

7月

生涯学習実践道場

(146)
178

8月

大山わくわく探検隊

(474)
705

10月

大山青年の家秋祭り

(506)
565

1月

親子エンジョイスキー

(261)
304

2月

歩くスキーのつどい

(172)
220

5月・7月
10月・1月

【新規幼少期の親子自然体験事業

(0)
2,223



(2,290)
5,170
 上段( )は前年度予算額

2 目的・効果

    • 日本の宝、鳥取県の誇り「大山」の雄大な自然を生かした活動を利用者に提供し、顧客の利用満足度を一層高める
    • 生涯学習時代に対応した施設運営と情報・活動の提供をする
    • 野外体験活動を通じて自然に対する理解を深めるとともに、自然を大切にし、自然とともに生きる豊かな心や態度を育む
    • 集団活動を通じて自律心・協調性を養うとともに規範意識を育む
    • 社会性を育む自然体験・社会体験など体験活動を経験することにより日々の生活を見直すきっかけとする
    • 親子が自然の中で共通体験をすることで、話し合い、絆を深める機会にする
※大山青年の家のPRと施設の利用促進にも効果
 


財政課処理欄

 事業費を増額する際は応分の歳入を確保する仕組みを検討してください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 2,290 0 0 0 0 0 0 0 2,290
要求額 5,170 0 0 0 0 0 0 0 5,170

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 2,290 0 0 0 0 0 0 0 2,290
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0