現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 教育委員会の環日本海教育交流推進事業費
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育連絡調整費
事業名:

環日本海教育交流推進事業費

もどる  もどる

教育委員会 小中学校課 指導係  電話番号:0857-26-7930


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 3,576千円 3,577千円 7,153千円 0.42人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 3,576千円 4,143千円 7,719千円 0.45人 0.00人 0.00人
18年度予算額 4,688千円 0千円 4,688千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:3,576千円  (前年度予算額 4,688千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:3,576千円

事業内容

1 事業の目的

環日本海諸国(韓国)との教員及び児童生徒の交流の促進事業を実施することにより、国際感覚豊かな教員及び児童生徒を育成し、もって国際理解教育の推進を図る。

2 事業の必要性
(1)諸外国との教員及び児童生徒交流の機会を積極的に設定することは、国際理解教育を推進していくために有効。

(2)米子−仁川空港間の定期便開設に伴い、交流活動を促進し、児童生徒の豊かな国際感覚の育成が必要。
3事業内容

事業名事業内容所要経費
韓国江原道との教員交流事業
(派遣)
○鳥取県の教員と韓国江原道の教員との相互訪問をし、教育問題について情報交換をし、相互理解と友好を深めることにより、本県教育の向上に資する。

(平成19年度)
  本県教員10名を韓国江原道へ派遣
 (平成18年度)
  韓国江原道の教員10名を受入
 (2,278)
 1,444
韓国江原道との児童生徒交流事業
(受入)
○韓国との教員交流の実績をもとに、児童生徒の交流を行い、国際感覚豊かな児童生徒を育成する。

 (平成19年度)
  韓国江原道小中高校生21名
  引率教員4名 合計25名を受入
 (平成18年度)
  本県小中高校生21名
  引率教員4名、国際交流員1名 合計  26名を派遣
 (2,410)
  2,132
合計 (4,688)
3,576



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 4,688 0 0 0 0 0 0 0 4,688
要求額 3,576 0 0 0 0 0 0 0 3,576

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,576 0 0 0 0 0 0 0 3,576
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0