現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 生活環境部の貝類・甲殻類残さを用いたレジオネラ属菌殺菌効果に関する研究
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:衛生環境研究所費
事業名:

貝類・甲殻類残さを用いたレジオネラ属菌殺菌効果に関する研究

もどる  もどる

生活環境部 衛生環境研究所 保健衛生室  電話番号:0858-35-5415


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 700千円 2,104千円 2,804千円 0.32人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 700千円 2,138千円 2,838千円 0.32人 0.00人 0.00人
18年度予算額 752千円 2,138千円 2,890千円 0.32人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:700千円  (前年度予算額 752千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:700千円

事業内容

1 事業の内容
平成19年度平成18年度
・殺菌効果の高い焼成カルシウムを用いて循環式浴槽使用施設で殺菌効果の実証試験を実施・県内産イワガキ、シジミを用いて焼成カルシウムを生成
・大腸菌に対する殺菌試験の実施(予備試験)
・レジオネラ、アメーバに対する殺菌試験の実施

2 事業の必要性
(1)浴槽水の塩素消毒は塩素臭や泉質への影響の問題、その他の消毒法はコストの問題などがあるため、レジオネラ属菌を完全に死滅させる、安価でかつ実用的な新しい殺菌方法の確立が求められている。
(2)貝類・甲殻類の殻を利用することは、新たなリサイクルシステムを構築する可能性を含んでいる。 

3 事業の効果
(1)成果の活用方法
 得られた結果を、温泉旅館施設、開発メーカー等に広く情報提供し、効果的な殺菌装置の開発、実用化に資する。
(2)期待される効果
・効果的な除菌による浴槽等の安全・安心な利用
・廃棄物処理コストの削減、再資源化の促進、環境産業の活性化

【今までの成果】
生成した焼成カルシウムの大腸菌への殺菌効果が示された。

成果・結果に基づく今後の方針】
レジオネラ属菌・アメーバへの殺菌効果を試験し、実用試験への具体的な方法を検証する。
4 平成19年度要求額内訳
         (単位:千円)
    内    訳 要求額
先進研究所研修
60
消耗品、燃料、検査医薬品等
544
施設使用料
96
      合     計
700

5 事業期間及び経費
  事業期間
【18年度〜19年度 2年間】                 (単位:千円)
  区 分 事業内容 事業費
   全 体貝類・甲殻類残さを用いたレジオネラ属菌殺菌効果に関する研究
1,452
  18年度焼成カルシウム生成、殺菌試験
752
  19年度施設における実用試験
700

6 共同研究、受託研究等
 各総合事務所生活環境局と連携


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 752 0 0 0 0 0 0 0 752
要求額 700 0 0 0 0 0 0 0 700

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 700 0 0 0 0 0 0 0 700
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0