現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 生活環境部のオゾン、有害紫外線の複合影響についての研究
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:衛生環境研究所費
事業名:

オゾン、有害紫外線の複合影響についての研究

もどる  もどる

生活環境部 衛生環境研究所 大気・地球環境室  電話番号:0858-35-5414


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 2,006千円 2,562千円 4,568千円 0.40人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 2,006千円 2,332千円 4,338千円 0.36人 0.00人 0.00人
18年度予算額 0千円 0千円 0千円 0.00人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:2,006千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:2,006千円

事業内容

1 事業内容
人工気象室を利用して、オゾンの影響を受けやすいとされる身近 な植物について、オゾン濃度と有害紫外線量を変えて曝露させ、複合影響を把握する。その結果から、簡易測定法を確立する。
   
2 事業の必要性
 ・県内の大気中のオゾン濃度は増加しており、注意報発令基準   (120ppb)に 近づいている。また、有害紫外線量の増加も見込まれている。

 ・世界保健機関(WHO)は7月21日、紫外線を過度に浴びたことが原因で、世界で年間約6万人が死亡しているとする報告書を発表している。

・現在は県内にはオゾン測定局3局、紫外線1局しかなく広域的観測体制が整備されていない。

・現在、オゾン濃度単独での植物への影響観察は、身近な環境を知る有効な手段となっているが、オゾン濃度と有害紫外線を複合的に与えた場合の影響は調査されていない。
 このため、現実をふまえた「複合影響」について調査する必要がある。

3 事業の効果
・オゾン濃度、有害紫外線量の広域的な分布状況の把握が可能となる。
・地球環境問題に対する意識向上とともに、環境学習・教育の一環として活用することが期待される。

4 平成19年度要求額内訳

 (単位: 千円)
内  訳
要求額
情報収集のための旅費     130
試験に係る器具物品ための購入費    1,852
電話等の通信費 24
合  計
2,006

5 事業期間及び経費
(1) 事業期間
 【平成19年度〜20年度】

 (2) 経費
<H19からH20まで2年間の試験研究のうち1年目>(単位: 千円)
区分
事業内訳
事業費
全体
3,882
19年度
・植物栽培を行う。
・栽培した植物を入れたチャンバーを人工気象室の中に置き、オゾン濃度と紫外線量を段階的に設定して、各ケースについての植物影響調査を行う。
2,006
20年度
・簡易測定法の確立する。
1,876

6 共同研究、受託研究等
鳥取大学農学部と連携する。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 2,006 0 0 0 0 0 0 0 2,006

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 2,006 0 0 0 0 0 0 0 2,006
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0