現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成19年度予算 の 商工労働部の手仕事担い手育成支援事業
平成19年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:商工費 項:工鉱業費 目:中小企業振興費
事業名:

手仕事担い手育成支援事業

もどる  もどる

商工労働部 市場開拓室 市場開拓室  電話番号:0857-26-7767


トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
19年度予算計上額 8,473千円 4,766千円 13,239千円 0.55人 0.00人 0.00人
19年度予算要求額 8,473千円 5,361千円 13,834千円 0.58人 0.00人 0.00人
18年度予算額 10,151千円 8,825千円 18,976千円 0.88人 0.00人 0.00人

事業費

要求額:8,473千円  (前年度予算額 10,151千円)  財源:単県  

課長査定:計上   計上額:8,473千円

事業内容

1 目的

  手仕事の担い手(後継者)育成に取り組む事業主等に対し、研修等に要する経費の一部を支援し、県内の優れた技能を次世代に引き継ぎ、担い手を育成する。

2 背景
 
  近年、消費者の本物志向、良い物志向が高まる中、県内には伝統工芸をはじめとして全国的に評価される手仕事が多数あるが、後継者不足によりこれらの手仕事が県内からなくなる可能性がある。

3 事業内容及び所要額(8,473千円)

<事業内容の見直し>
@倉吉高等技術専門校ふるさと工芸科との連携強化○ふるさと工芸科入校生も含めた選考、相談巡回体制を確立
(共通する課題について民芸振興官の協力も得て実施)
A自立支援事業(材料費等補助)を廃止○対象者のニーズに合わず利用が見込めない。
○経済的自立への支援は当事者のニーズに即し、
 ・発表の場の確保など情報発信・販売支援、
 ・独立のための作業場・居住場確保の側面支援
などにより行う方が効果的。
B公募は県内中心に転換○定着・将来の自立を重視し、募集対象を地元中心に転換


            
事業区分
助成期間
事業主体
内容
所要額
(千円)
研修・滞在経費助成
(1ヶ月〜
24ヶ月)
研修受入先
団体
市町村
事業主体が研修従事者に支払う研修・滞在経費(月額100千円以内 ※)の1/2を補助
    ※同伴家族1人につき30千円上乗せ(県外在住者が県内に転居した場合)
7,335
家賃助成
(1ヶ月〜
24ヶ月)
研修受入先
団体
市町村
事業主体が研修従事者に支払う家賃(月額20千円以内※)の1/2を補助。
    ※受入先のある市町村に転居した場合のみ
120
受入先助成
(1ヶ月〜
24ヶ月)
団体
市町村
事業主体が、研修受入先に支払う経費(月額50千円以内)の1/2を助成
900
(自立支援事業)(研修終了者に対する材料費、商品、燃料の仕入れに要する経費の1/2補助)  廃止
公募委託
県内中心の公募用広告掲載委託
(前年度:全国公募(リクルートリクナビ))
118
8,473
*弓浜絣関係分は「弓浜絣産地維持緊急対策事業」に算入。

 
<外部委託しない理由>

    • 県内の手仕事の事情に通じ、事業主と研修希望者のマッチング、継続的なフォローを行えるノウハウを有する団体がないため。


財政課処理欄

 文化観光局で実施されたらいかがでしょう。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算額 10,151 0 0 0 0 0 0 0 10,151
要求額 8,473 0 0 0 0 0 0 0 8,473

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 8,473 0 0 0 0 0 0 0 8,473
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0